豚バラ大葉巻き、ガイヤーン、幼馴染のお弁当
豚バラ大葉巻き
豚バラスライスを広げて、大葉を多めに乗せて、くるくる巻いて巻いて筒状にして、塩胡椒してフライパンで焼く。
全体的な工程としてはそんなに難しくないけど、思ったように火が通らなかったのが課題。
完成したと思って切ってみたら中が全然ピンク。フライパンに戻してお酒入れて蓋をして蒸し焼き。ここまで焼いたらいけるやろと思って再度切り分けてみるも一部ピンクで結局全部切り分けてから再度フライパンで加熱、と言う手順を踏みました。
次回は最初から蒸し焼きの時間を長く取るか、お肉を室温に戻す時間を設定してみる。
ガイヤーン
鶏もも肉2枚に以下の調味料を漬け込んでオーブンで焼くだけ。焼くときにじゃがいもを一緒に入れるとワンプレート晩御飯ができて便利。
にんにくチューブ…3cm
ナンプラー … 大さじ2
しょうゆ … 大さじ1
はちみつ… 大さじ1
オイスターソース … 大さじ1
ごま油 … 大さじ1
ガラムマサラ … 小さじ1(風味付け)
幼馴染のお弁当
「幼馴染のお弁当」と書くと主語感がフワッとしているのと先入観から「面倒見がいい女子高生の幼馴染が俺のために作ってくれたお弁当がうますぎる件について」みたいなシチュエーションを想像するかもしれませんが「39歳の僕が39歳の幼馴染に作ったお弁当」です。幼馴染の文字列がいっぱい出てきて幼馴染ってこの漢字で合ってたっけってなってる。
焼き鮭、だし巻き卵、ほうれん草のソテー、きんぴらごぼう、豚汁。これとは別にご飯を大量に炊いて小分けの冷凍して渡しました。
なぜこんなことをしているかと言うと幼馴染の食生活が終わってて、具体的には1日3食セブンイレブンを1年間続けていたら体調を崩しまくって病院でお医者さんに「私この数値で50歳まで生きてる人見たことないよ」というちょっと猶予のある余命宣告を受けて帰ってきたからです。
生活習慣をまともにすれば数値および体調の改善の余地は全然あるとのことで、プールに行って一緒に運動をしたり、体に良さそうなものを大量に生成しています。作り置きのスキルで命を救うぜ。