![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67166861/rectangle_large_type_2_200786707dc46030f175fe3d3a68a944.jpg?width=1200)
道理に適っていない考え方
仕事人生と生涯人生をどの様に捉えているか。そのどちらもが、自分自身を一人前に成長させるための舞台であること。「人生は仕事とは無関係、仕事は人生とは切り離して考える」という考え方があるが、これは道理に適っていない。人間にとっての仕事は様々で、どの仕事も良いとか悪いとか、高いとか低いというものはない。縁のあった仕事を通じて、自身の生涯人生を高めていく。これが真理。仕事は選ぼうが選ばなかろうが、やがて自分の必要な人生での役割に落ち着いていく。仕事が中途半端、いい加減、そこそこでいいという考えであるならば、人生が好転することはまずもってない。目の前の仕事を精一杯やる。考えて考えて考え抜き、改善に結び付ける。仕事とは、生命の営み。従って、それは生きることすべてである。学業、家事、子育て、介護、地域ボランティア、それらも大事な仕事。一つひとつ丁寧に、心を込めて営むべし。そうすれば、人生の好転が始まる。
そのことを肝に銘じ、今日一日を生きます。
有難う御座います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiroto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55295975/profile_05674e0975085fd9f30aae7c903e7ccf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)