
ナビを使う時に重要なのは目的地と 〇〇〇? No.843
最近現地でのコンサルに行くことが増え、都度ナビを利用しますが、慣れてしまうとナビが無い生活は想像できませんよね。
私はもともと方向音痴なのですが、ナビのせいで道を覚えるという習慣が全くなくなり、今ではナビなしではどこにも行けません。
と言いながら私の車は古く、ナビはついていないのでいつもグーグルマップを利用しています。
グーグルマップだと利用時に設定をするので気が付く方もいらっしゃると思いますが、カーナビだと使うときに意識していないことが一つあります。
なんだと思いますか?
皆さん目的地は意識されるのですが、もう一つ重要なのは「現在地」なんです。
例えば東京駅に向かっていくにも、今自分が大阪にいるのか札幌に行くのかでルートが全く変わります。
現在地と目的地が明確になることで、ルートが決まるのですが、目標設定をする際に現在地を意識していな方が結構多くいらっしゃいます。
目標設定をする際の現在地とは、今のあなたの状況です。
例えば車の頭金として100万円を貯めるとします。これが目的地なのですが、現在地は何かと言うと、今の自分がいくら持っているかです。
また、現在の年収や仕事の状況、家庭の環境なども明確にしておかなければ、ゴールまでの正しいルートが見つかりません。
現在0円なのか、50万持っているのか、もしかすると200万円の借金があれば、まず返済からかもしれません。
また、現在の年収が100万なのか、500万なのか、1000万なのかでも全く違った話になります。
今自分が置かれている状況を明確にし、何がどれだけ必要かを明確にすることでこれからどうしていけばよいかが明確になります。
現在地が明確になれば、目的地との差がわかります。その差を予定している期間で埋めるにはどうすればよいかを考えると、短期的な目標も明確になります。
あなたの現在地を明確にし、進むべきルートを決めて目標に向かって進んでいきましょう。
今日の一言
目的地に迷わず進むために現在地を明確にする
成長するための実践行動
・ルートを決めるには目的地と現在地が重要
・目標設定における現在地は、今の自分の資産や仕事、能力の状況
・現在の状況と目標とのギャップを明確にする
・その差を期限を決めて一つづつ達成していく
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #目的地 #現在地 #ギャップ #ナビ #ルートを決める #人生を充実させる
いいなと思ったら応援しよう!
