相手の行動変容に責任を持つ No.970
最近は研修が非常に多いのですが、昨日は久しぶりの個別セッションがありました。
セッションは基本的に2時間で、現在悩んでいる事を解消するために行いますが、毎回必ず意識してから始めるのが「相手の行動変容に責任を持って取り組む」ということです。
コンサルとしてはあたりまえな事ですが、良い話をして終わりではなく、その話を聞いた相手の方の行動が変化して初めて価値提供が出来たといえます。
もしいい話を聞きたいなら今はYouTubeで無料でいくらでも聞けます。
鴨頭さんや、今ホットなDaiGoさんの話でも聞いていれば情報としては無料で簡単に手に入りますよね。
いい話を聞く事より、それを聞いて行動変容するかどうかが重要で、コンサルはお金を頂いているのでそこに責任を持ちしっかりと向き合う必要があります。
「何を言うかではなく誰が言うか」と言われる通り、相手との信頼関係があり私の話を聞いてくれる関係性があればそれほど難しいことではないのですが、今日がはじめましての場合は相手に自分のことを信頼してもらうための言力が必要です。
実際に企業の研修に伺い、その日が初見でそのまま面談をすることもありますが、こういったケースは正直緊張します。
本当に相手に価値が届けられるか、相手の行動変容が起こるような対話ができるか、ドキドキしますが、必ず相手に寄り添うと決め、何か一つでも気付きを得ていただこうと話します。
昨日は信頼関係は出来ている方でしたので、2時間しっかりとお伝えし、最後には伝わったという感触もありました。
相手の行動変容に責任を持つというのは簡単なことではなく、いつでも出来ることではありませんが、常にその意識を持ち続け対応しています。
そのためには時に厳しい事を伝えなければいけない時もありますが、相手のために正面からお伝えすれば必ず受け取っていただけるんですよね。
結果にコミットし、そのための伴走し続けていくのが、天職だと思いこの仕事をさせていただいています。毎回緊張しますが本当にやりがいを感じます。
皆さんもお悩みが有ればお気軽にご連絡ください。初回無料で面談をさせていただいています。
QOL(人生の質)を向上させていきましょう。
今日の一言
相手のために全力で向き合い、行動変容を促す
成長するための実践行動
・良い話をするのではなく相手の行動変容を促す
・相手のために厳しい話も正面から伝える
・常に相手に寄り添い伴走し続ける
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #行動変容 #伴走 #QOLの向上 #天職 #責任を持つ #何を言うかではなく誰が言うか