![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74976871/rectangle_large_type_2_4c870a0846cd9312a2670c90742ea5ee.png?width=1200)
強みを掛け算で活かす 毎日note連続1179日目
昨日は午前中に面談1件、午後に1件、夜はZoomでの打ち合わせでした。
午前の面談で交流会で知り合った川原さんとお話しさせていただきましたが、その中でヒントになったのが自分仕事の棚卸をするとよいという話でした。
自分の仕事って簡単に説明できると思っていても、自分が当たり前にやっていることって意外と言語化できていないんですよね。
例えば「営業」という仕事一つをとっても
・テレアポ
・提案資料作成
・見積作成
・生産との連携
・面談
・接待
・プレゼン
等々、ちょっと考えただけでも多くの仕事に分割できるんですよね。
営業で素晴らしい成果を出している方も、細分化してみると提案が上手な方や、接待を通して営業成績を出す方、クロージングが得意な方などいろいろなパターンがあります。
これをできるだけ細かく分割し、自分は何ができるかを言語化することが仕事の棚卸なのですが、こうやって考えると自分が出来ることが意外と多いことに気が付きます。
また、自分では当たり前にしていることが、相手にとっては大きな価値提供になっていることも数多くあるんですよね。
分割する事の最大のメリットが、自分の強みを明確にしその一つづつの仕事を組み合わせることが出来ることなんですよね。
何か一つでも価値提供出来ることを、相手に合わせて組み合わせることで掛け算で効果が上がります。細分化できていると2つだけでなく3つを掛け合わせることも出来るので、より効果が上がります。
また、分割できていると自分の強みだけでなく、ほかの方の仕事とも連携し掛け合わせることができます。
協業することで一人でやる場合の数倍の効果を出すこともできるんです。
まずは自分の仕事をリスト化してみましょう。
そのリストをまわりの方に見てもらい、これをやってもらうと嬉しいという仕事をピックアップしてもらってください。
自分では当たり前なことも、ほかの方からすれば大きな価値だったりします。その仕事を磨いていくことでより多くの価値提供ができるようになるので仕事を磨き、掛け合わせていきましょう。
今日の一言
自分の仕事をリスト化し棚卸をする
成長するための実践行動
・自分の仕事をリストアップしさらに細分化していく
・リストをほかの方に見ていただき価値を明確にする
・仕事を掛け合わせさらに多くの価値提供を目指す
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #仕事の棚卸 #リストアップ #細分化 #仕事を掛け合わせる
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)