見出し画像

自分の機嫌は自分で取る 毎日note連続2181日目

■今日の一言
楽しく取り組めば大きな成果につながる

「機嫌よく楽しく取り組み」成長するための実践行動
・毎朝機嫌よく起きる
・常に楽しいことを考える
・落ち込みそうな時は体を動かす


■活動報告
昨日はBNIプログレスチャプターの定例会からスタートし、午前中にコンサルが1件、午後からはZoomミーティングが1件とZoom面談が1件と新規のコンサル先への訪問でした。

夜は妻とクリスマスディナーに出かけ、はじめてのお店でしたが、最高においしい料理においしいお酒で、素晴らしい時間を過ごさせていただいたんですよね。

毎日があっという間に過ぎていますが、本当に楽しく充実した日々を送らせていただいております。


■今日の気づき
毎日忙しく過ごしていますが、最近つくづく感じるのは、「機嫌よく過ごすこと」の重要性なんですよね。

少々忙しくても、イライラせず機嫌よく過ごしていれば、周りの方も機嫌よく過ごすことができるようになります。

逆に忙しさとは関係なく「機嫌悪く」過ごしていると、周りの方への悪影響も大きくなりますよね。

同じことを取り組んでも「自分がどんな気持ちで取り組むか」によって大きな差が出来るのは、ほとんどの方が気が付いているのではないでしょうか。


例えば同じ仕事内容でも「楽しみながら1日取り組む」のと、「いやいやながら1日取り組む」のでは、その結果に差が出るのは理解できますよね。

いやいや仕事をやっていれば成果につながらないばかりか、周りの雰囲気も悪くしより大きな影響を及ぼします。

逆に楽しく取り組んでいれば、周りの方も機嫌よく過ごすことができるようになり、結果として全体が良くなっていくんですよね。

ある調査結果では楽しい職場では辛い職場に比べて3割も成果が違うと言う研究結果もありますが、これも事実だと感じます。


また同様に楽しく働いていれば、終わった後の疲労感も充実したものになりますが、「いやいや」やっていると明日も仕事に行きたくないという気分になりますよね。

ではどうすれば気分良く過ごせるかというと、これは実は「全て自分の気持ち次第」なんですよね。自分が楽しいと思って過ごすか辛いと過ごすかは、実は自分で決められます。

楽しいと思って過ごすことで、結果も変わってくるので、まずは楽しいと思ってやってみましょう。


大切なのは、「人を変えようとする前に自分が変わる」ことなんですよね。

これがコツなんですが、まだ知らない方が多くいらっしゃいます。

ぜひ毎日を機嫌よく過ごし、充実させていきましょう。


-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #機嫌よく過ごす #自分の機嫌は自分で取る #毎日楽しむ #周りを幸せにする #自分が変わる

いいなと思ったら応援しよう!

二代目社長の伴走者 井上 剛典
よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。