見出し画像

私の神戸学検定①

 神戸学検定(こうべがくけんてい)は、神戸商工会議所が主催し、2007~2016年まで実施された。
 受験者数の減少で廃止になったが、当時は分厚い公式本も出ていた。こっちは雑学の豆知識を求めているのに、本の中には経済や産業のことがたくさん書かれていた。それはちょっと……。手に取るのをためらわせる公式本だった。

 地域を知ることは大切だと思う。大切とまでは思えなくても、知ることによって楽しくなる。
 そこで自分流の神戸の雑学を数回にわたってまとめてみる。


【Q1】1864(元治1)年、神戸に海軍操練所を開いた人物は誰か。
(1)西郷隆盛   (2)近藤勇   (3)徳川家康   (4)勝海舟

【Q2】およそ800年前、神戸に都を移し、大輪田泊に人工島を築いた人物は誰か。
(1)源義経   (2)楠木正成   (3)平清盛   (4)足利尊氏

【Q3】1999年、アメリカの週刊誌「タイム」は、神戸で働いていた井上大祐を「20世紀で最も影響力のあったアジアの20人」の一人に選んだ。では井上大祐は何を発明した人か。
(1)アイボ   (2)サスケ   (3)カラオケ   (4)パソコン

【Q4】神戸市須磨区出身の漫画家、横山光輝の作品はどれか。
(1)鉄腕アトム   (2)バビル2世   (3)仮面ライダー   (4)マジンガーZ

【Q5】神戸市中央区出身の推理小説作家で、「八つ墓村」「犬神家の一族」の作者は。
(1)宮本輝   (2)横溝正史   (3)椎名麟三   (4)田辺聖子

 自分の住む地域には、いろんな知らないことがある。知らないことを知ることで心が豊かになる。

 以下に模範解答と解説を載せているが、「これ、ちゃうやん」と、内容が違っていたら教えてくださいね。


模範解答

【A1】海軍操練所を開いたのは (4)勝海舟
 神戸海軍操練所は、江戸時代1864年、勝海舟のすすめで幕府が神戸に設置した。京橋筋南詰には神戸海軍操練所跡碑がある。海軍兵学校、機関学校、造船所を備え、坂本龍馬を含む約200人の青年がここで学んだが、幕府の嫌疑を受け閉鎖。

【A2】神戸に都を移したのは (3)平清盛
 平清盛は、神戸の福原へ遷都を強行し、神戸を都としたが、わずか半年で京に戻る。しかし、大輪田泊に現在のポートアイランドのような人工島「経ケ島」を築き、日宋貿易の拠点とした。兵庫区に清盛塚や雪見御所跡などゆかりの史跡が残る。
 源義経は、神戸の鵯越の奇襲が有名。楠木正成は、中央区の湊川神社に祭られている。

【A3】井上大祐が発明したのは (3)カラオケ
 アジアの20人中、日本人は6人で、他の人は、昭和天皇、豊田英二(トヨタ社長)、黒澤明(映画監督)、盛田昭夫(ソニー社長)、三宅一生(ファッションデザイナー)である。今は昔のバイタリティーがあった日本の時代。
 三宮で弾き語りをしていた井上は、仕事の都合でテープに伴奏を録音したものが好評だったため、エイトジュークという機械を作った。それがヒットし、世界中にカラオケが広がった。しかし、井上は特許を申請していなかった。
 特許をとっていたら数十億円が手に入っていたはずなのに。

【A4】横山光輝の作品は (2)バビル2世
 「砂の嵐にかくされたバビルの塔にすんでいる超能力少年バビル二世♪」(東映二・詞、菊池俊輔・曲)。横山光輝の作品には「鉄人28号」「三国志」などがある。神戸の新長田には巨大鉄人28号がある。商店街には三国志の展示もあるが、今はさびれてしまった。宣伝の仕方によってはもっとアピールできるのに。
 アトムは手塚治虫、ライダーは石ノ森章太郎、マジンガーは永井豪。

【A5】「八つ墓村」の作者は (2) 横溝正史
 金田一耕助が出てくる探偵小説。宮本輝も神戸生まれ。元山陽電車の車掌をしていた小説家・椎名麟三の文学碑は、神戸長田区の西代にある山陽電鉄本社前にある。田辺聖子は大阪生まれ。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集