
ARはおもしろい!① Apple vs Microsoft 日本企業も追いかける!
最近、VR(仮想現実)もそうですが、
AR(拡張現実)界隈が騒いでおります。
特にメガネ型デバイス。
発端として、Appleが新商品を
2020年に発表・販売するのではとの噂が
IT系のニュースメディアに上がってきています。
1.AppleのARグラスはiPhoneを超えるのか!?
私も近未来のIT機器は、気になります。
以前より、
AppleがARに関して独自開発し、
多数の特許を取っているのは知っていました。
ただ、図面を見ても具体的な商品はイメージしづらく
実際にメガネ型は出るのかな?とは思っていました🤔
ここにきて、
Appleがメガネ型ARデバイスを
2020年に製品を発売するのではないか
との情報がIT界隈を中心に駆け巡っております。
合わせて、Appleは
『ARメガネ専用App Store』を検討
との話が出たため、現実味が増してきました。
すでに広がっている
『iPhone』と『Apple Watch』と
組み合わせも考えられるので
今後が楽しみです。続報に期待しています。!
2.ARはMicrosoftが先行。HoloLens 2
ARデバイスは、無限の可能性を秘めているため、
当然、他の企業もかなり力を入れています!😃
Microsoftは、
既に販売していたARメガネの後継機
『HoloLens 2』発表。これは、とんでもない商品です......。
直接、人間の網膜に光を当てて、よりリアルな映像を出すことを実現。
自分の目で見るため、視野が格段に広いです!
(メガネを付けている人でも利用可能)
さらに手の動きを読み取り、
ホログラム中の物体に直接タッチできるのも特徴!😳
こんな感じです↓
安全な光を、目に当てているらしいですが、
すごい事をしていますね😳
発表されたカンファレンスでは、
前回のHoloLens1とは完全に別物との事で、評判は良好です。
試した方は、口々に
『✨これは現代の オーパーツ だ!✨』
と話していました。
アメリカにいれば、お試しはできます。
私も試せるものならば、試したい所です😃
価格は40万円ほど💦
まだ高いため、現在は法人向けのみです。
3.Googleは、Glass Enterprise Edition 2を発表。
Googleは、
スマートグラスGoogle Glassの新モデル
「Glass Enterprise Edition 2」を公開してきました。
今の所は、法人向けのようです。
また、今後も改良していき、
一般家庭向けは、もうちょっと先との事です。
こちらも映像が公開されています ↓
4.Facebook も開発中
Facebookも、VRよりARに力を入れており
かなり以前から特許出願をしています。
ですが、あまり全貌が見えておりません。
しかも一機種でなく、複数作成しているとの事。
実際にデモ機で遊んでいた社長(マーク・ザッカーバーグ)さんが
取材を受けているのは知っているのですが、
そこからは、まだ未確認です。
SNSの巨人が、何を作り出すのでしょうね。
逆に気になります......。🤔
5.EPSON MOVERIOスマートグラス 日本企業も追いかける!
AR市場は、確実に伸びるので、日本も負けておりません。
EPSONが、スマートグラスを販売中です!
うちの職場にも、EPSONの営業さんが来社して、
『職場に何台か置いてみませんか?😃』
と売り込みに来られました。
これも、なかなかすごいです!
映画も見れますが、『スマホ直結』モデルが新しく販売され
お手持ちのスマホの映像が、目の前に映し出されます!
半透明型のメガネのため、つけっぱなしでも安全です。
ARメガネで『遠隔会議』をしたら面白そうだな~と思い、
私とボスは、乗り気だったのですが、
残念ながら、却下となりました(笑)
家電量販店で売っていますので、
お試しいただければ、面白いと思います😃
6.東芝、三菱、パナソニック、大手企業も続く。
大手企業も2013年頃より、
AR技術の特許を取り始めています。
実際にパナソニック、ソニーも以前より商品化しています。
ただ、ARに関しては、一般レベルにまで落とし込めた
EPSONが、日本では先行している気がいたします。
AppleのARグラス販売の噂から始まった
AR界隈の動き。
メガネ型だけでなく、
研究されているのは、例えば車のフロントガラスに映し出したら、
道路標識はいらない!信号もいらない!とか、
未来の街は、すごい事になりそうです✨
今回は、身に着けるメガネ型デバイスのお話でした😃
しかし、今すぐお手軽に試せるわけではありません。
【次回予告】今すぐ試せるARの世界
すぐに試せて、なおかつ、
AR技術で、商業化に成功している企業があります。
それは......、Amazonです!🤔
↓ 続きです ↓
いいなと思ったら応援しよう!
