見出し画像

通勤時間を学びの時間に変えたこと

今回は学ぶ機会を社会人の私が通勤時間を学ぶ機会に変えた話です。

職場が変わったことで通勤時間が長くなり片道1時間の道のりに変わった。
実は内定2社決まった際に、実際にそれぞれエア出勤してみて
どちらが耳からの情報が取り入れやすいか試してみた。
この地点で、目からの学習ではなく耳からと決めていた。
荷物になる本を持ち歩くことが嫌だったのと
少し前からVoicyなどのコンテンツを楽しむようになっていたからである。

実際にやってみると
自分に向いているのは、電車では本の方が集中でき
車の場合はもちろん耳からの読書の方が向いていると感じた。

現在ポッドキャストや積読になっていた本を
audibleやVoicyで楽しみ職場と家の往復であっても
色々な世界の人の話や物語に触れることができて
かなり気分転換や情報収集の有効な時間になっている。

耳からの読書では自分で書店では手に取らないような書籍も
ハードルが下がり聴いてみようとなっておりこればなかなかの発見であった。

また4月からは別の切り口での学びの方法を試してみようと模索中。
成果や効果は後日に記してみようと思う。

今週はここまで。また来週。

#新生活をたのしく

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集