【障がい者を○○○として扱わない🍀✨】
株式会社GIVE&GIFT 代表取締役の中川悠さんの講義(ワーク)に参加しました。
初対面の感想
「うわっ赤メガネだ!さすが関西人派手だな・・・。」
「ネクタイも赤だ・・・。コテコテってこういうこと?おもしろそう!」
(※失礼に感じたらごめんなさい🙏個人的に関西の方大好きです♡)
仕事で少し遅れて参加したのですが、本当に面白くて5時間という長い講義(ワーク)もあっという間でした(笑)
中川さんの仕事内容は多岐にわたっているので一言で言えませんが、
私が一番興味を持ったのは、「障がい者の雇用」についてでした。
2016年「オフィス街のランチ×障がい者就労」テーマにした福祉施設、
2019年「高齢者団地の孤食×障がい者雇用」を解決する食堂のWプロデュースでグッドデザイン賞を2度受賞しています。
まず発想が斬新なことと、
あともう一つ大事なこと。
それは、「障がい者を労働者として扱わない」ことです!
中川さんは、
ただ「労働者」が欲しい!という会社はお断りし、
「仲間」として共に仕事をすることを望んでいる会社には雇用をオッケーしているそうです。
これは、障がい者だから重要というわけではなく、働く全ての人にとって重要な事です!
○働くことが楽しい
○自分の仕事が誰かの役に立っている
○何を貢献と感じる事ができるか
雇う側、雇われる側にとって大事な事ですね。
会社を一緒に作り上げていく。
すてき♡
本日はこの辺で。
素敵な時間をお過ごしください(ᵔᴥᵔ)♡
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます♡
このnoteが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです(ᵔᴥᵔ)♡