![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90147960/rectangle_large_type_2_4a79de493c74c90fdf46c73ca7444e05.png?width=1200)
私をスキーに連れ戻して(13)~インソールの世界、SIDASを野球スパイクに装着してパフォーマンスを上げる作戦~
私をスキーに・・シリーズも早くも13noteを数えました。
ときには、今回のように直接はスキーに関わらない題材もあったりしますが。
今回は、私をスキーに連れ戻した友人のKちゃんが、今年開業したスキーショップで代理店販売、フィッティングをしている「SIDAS」のインソールについてのお話です。
1.まずは。いよいよスキーシーズンも近くなったところで、「私をスキーに連れ戻して」のストーリーをおさらい。
男の子二人兄弟が、友達のお母さんの勧めでスキーをやりはじめたことがきっかけで、引率係だった私が、昭和スキーの感覚を呼び戻されて、貸しスキーでの滑降から、ニューモデルスキーを購入して「令和」のスキーの世界にいよいよ足を踏み入れるというストーリーです。
その背景には、友人の「Kちゃん」(スキーインストラクター、独立してスキーショップを開業)の存在が大きいわけです。
そして、試乗会で、ロシニョールを履き、その勢いでニューモデルを発注、すでにショップに納品されております。
2.特にスキーブーツのフィッティングは一流のスキーヤーには必須らしい。そして、Kちゃんのショップにもフィッティングの機材やインソールの型どりのマシンがそろっている。
その中に、ひときわ目をひくコーナーにあるのが、今回、購入にいたった「SIDAS」。
ネットで見ると、フランス製だとか。
3.小学5年生の息子(野球少年)がスパイクを新調するので、(痛い出費だが)インソールとはどのような効果を発揮するか試してみたお話。
野球スパイク、小5の息子はすでに足サイズが25センチと、すでにジュニア商品ではないために、それなりにスパイクも高価になってきます。
なんとかこれで、小6まで使って欲しいと、ちょっと大きめにしたものの、実際どんなもんなのか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90103980/picture_pc_607f22a523c0112bf6840aa4722681af.jpg?width=1200)
こちらが工房。普段はスキーブーツのインナーブーツの調整をしています。私の新調スキーブーツもやってもらいました。
あと、スキーのチューニング。
チューニングの注文って意外に多いっていうのが驚きでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90104012/picture_pc_1444360d93a0d74e36e8e95df536b824.jpg?width=1200)
そして試着です。
そもそもですが、スパイクの紐はしっかり結んで固定するようにご指導をうけております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90104015/picture_pc_5ab64edc15457a7ac03a0b06a9aa9191.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90104017/picture_pc_cdd692accfa4b56a8dab3c7cdf93ecbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90104018/picture_pc_90d91038e2ab3e301a2dac61816f5de6.jpg?width=1200)
4.そして、SIDASインソールの効果は? 1試合エンタイトルツーベースを2本。ベースランニングのスピードもアップ(した感じがしたらしい)!!
本人の感想ですから、一概に商品の効果としての記録かとは言い切れませんが。
しかし、そうそう、エンタイトルツーベース(ワンバウンドで柵越え)を連打などできるものではなく、インソール入れた効果とは言い切れないということが説明できないというか。
やはり、その効果が発揮されたのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90104024/picture_pc_4e2b83ef26645b7a65d431b710e8fc05.png?width=1200)
大金出した(といっても5千円くらい)親への配慮なのか、本人の感想は。
「下半身が安定して、力が逃げない気がする」
「無意識に上半身の回転がよくなってスムーズにスイングできる」
「ベースランニングのスピードが上がった」(気がしたらしい)
陸上競技でも利用者からは良い評価のようです。
ちなみに、ゴルフ用もありました。
2.30ヤード飛距離が変わるらしいですが、息子の野球での効果をもっと確認してからにします。