見出し画像

東京拘置所矯正展に行つてきたヨ

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。

 矯正展の季節がやつてきました。

 玉川、矯正展が好きです。各地の刑務所へ足を運んでゐます。今回、訪ねたのは小菅の東京拘置所。

 どうか最後までお付き合ひください。

東武線は小菅駅のホームに着きました。ホームから物々しい建物が見えますが、それが東京拘置所です。有名な死刑囚なども収監されてゐるさうです。駅を降りて、少しばらく歩くと、入り口があります。
刑務所に勤める刑務官の方に荷物検査をしてもらひ、中に入りませう。警察や自衛官の方々も来てゐて、さながらお祭りのやうです。それにしても、東京拘置所は大きい。まるで要塞です。
色々なお店が出てゐます。どこから見に行きませうか。とりあへず、刑務作業製品から行きます。
なかにはステージがあります。ここで演奏だつたり、刑務官の方の活動などが紹介されてゐたりします。
生憎の雨ですが、多くの人が来てゐます。
テントで各刑務所の刑務作業製品が売られてゐます。函館少年刑務所の丸獄シリーズは人気で、行列ができてゐました。また、市原刑務所の椎茸もよく知られてをり、同じくらゐ行列ができてゐました。
カレーをいただきました。麦ご飯なのが刑務所らしいです。玉川、麦ご飯好きです。しかしながら、想像以上に味がしつかりしてをり、受刑者の食べてゐるものと異なるやうに感じました。
武道場へ行くと、少年の柔道大会が開かれてゐました。小学四年生で柔道を始めた玉川、当時を思ひ出しました。玉川、痛いのが嫌ひなのと、相手に遠慮してしまひ、このやうな競技は向いてゐませんでした。が、一応、段位を取得してゐます。得意技は大腰です。
しばらく楽しんだ後、小菅駅に戻りました。刑事施設に入るのは矯正展だけにしませう。悪いことをして入るのは、ダメ、ゼッタイ!スペーシアXが通過して行きました。玉川、まだスペーシアXに乗ることができてゐません。
この日、わが家の愛猫ルル公の奥津城へ行きました。帰幽して十年。今もルル公のことを忘れたことはありません。奥津城に御霊を拝したら、石碑の脇で生前の姿でいつものやうに横になつて私を見てゐるルル公がゐる心地がしました。
この日、地元の某銭湯に行くと可愛い絵本がありました。銭湯のマナーが可愛く描かれてゐます。マナーが悪い人がゐると、その銭湯に行きたくなくなります。さうした人が一人でも減り、心も体もぬくぬくになる銭湯であつてほしいものです。また、玉川、ゆっポくん好きです。可愛いくて、ぬくぬくです。
最近、昭島の富士見湯へ行きました。サラサラのお湯、程よい温度のサウナ。古い銭湯ですが、ところどころに新しさを感じさせます。看板がとても立派ですね。見事な書です。

 最後までお読みいただき、ありがたうございました。

いいなと思ったら応援しよう!