見出し画像

【夏休み】あぁ、宿題が終わらない…って、その手があったか!!

「ねぇ、夏休みの宿題、終わんの…?」

ここ数週間で、何度口にしただろうか。

終わる気がしない。
なんなら、あと何が残っていて、どのくらいかかりそうなのかもよくわからない。

母として、子どもの自主性に任せてよかったのか、もっとガチガチに管理すべきだったか、またしても葛藤だ。4月に娘たちが中学校に入学してから、何度この葛藤を繰り返すのか。

夏休みも残りわずか。
大丈夫かな??

いや、全然、大丈夫ではない。


我が家には娘が3人いる。
中3の長女と、中1の双子の次女三女。

ちなみに長女は、昔から夏休み開始から3日以内には宿題を終わらせるタイプ。

受験生の今年も早々に宿題を終わらせ、毎日お弁当を持って一人図書館に行っては、勉強して夕方に帰ってくる。思考と行動が優等生過ぎてビビる。ホントに私が育てた子なのかな…?

しかし、これは私の育て方が良かったわけではない。きっと彼女の持って生まれた性質だ。

なぜなら、同じように育てた双子は、
典型的な「のび太」だからである。

我が家の”双子のび太”の1日はこうだ。

毎朝遅く起きてきてはパジャマのまま"ラヴィット!"を見始め、朝ごはんをダラダラと食べてダラダラと着替え、宿題を広げてアイスを食べ、スマホを見ては、あ、そろそろお昼じゃん、と言う。
午後もその調子。目を離すとお昼寝してて、夕方起きてきて、科捜研の女か相棒シリーズの再放送を見る。うちのテレビではいつも誰かが死んでいる。物騒極まりない。

ダラダラすな!!!勉強せい!!
母のイライラは募る。

ちなみに、北海道の夏休みは最近ちょっとだけ長くなった。以前は3週間程だったが、最近はまるっと1か月ある。7/20~8/20前後まで。

そして、本日、8/10。

おいおい、嘘だろ…。
この調子で、20日終わったぞ。

現在、絶望しかない。


それでも、今回の夏休み、
私は極力、口を出さないと決めている。

娘たちの中学校は前期後期の2期制で、高校入試に必要な内申は、主に後期の成績が反映される。

もし最悪、夏休みの宿題を出せなかったとして。休み明けの試験も点数が悪かったとして。

最悪そうなっても、1年生の前期は捨てられる。むしろ、捨てられるのは今回ぐらい。だから今回の夏休みは、二人の自主性に任せることにした。



そして今、早速それを後悔している。


やはり、徹底管理すべきだったか…。
本当は、宿題の内容をすべて把握して、二人の一日のスケジュールもガッチリ決めたい。

でも、管理したくてもよくわからない、という本音もある。課題は本人たちに知らされる。クロムブックにて提出するものもある。もう私は管理しきれない。

なので、今回は「宿題、おわりそう…?」と言う役に徹する。

ついでに言うなら、双子共に部活も「今日休むわー」が連発しているこの夏休み。

もう授業じゃないし、いいよ、休んだら。
それでコンクールのメンバーや大会の選手に選ばれなくても、自分に返ってくるだけ。それを身をもって学べ。ただ、連絡だけはちゃんとして。それ以外は、もう知らん。

そんな投げやりともとれる母の態度も、8/10を過ぎて、いよいよ危機感を募らせる。

しびれを切らした私はついに奥の手を出した。

それが、
「巻き込み型ポモドーロ・テクニック」だ。

ポモドーロ・テクニックとは、短めの作業と短い休憩を繰り返すことです。

具体的には「25分の作業+5分の休憩」を1ポモド一口とし、4ポモドーロ(2時間)ごとに30分間の休憩を取ります。これを繰り返します。

作業時間を短く区切るだけでなく、1ポモドーロ内で決められたタスクを終わらせられるよう努力することが集中力に結びつきます。

集中すると疲れますが、こまめに休憩を取ることで回復しますので、集中力の高い状態が一日の中で断続的に増え、それが結果的に生産性の向上につながります。

出典、Instagramの誰かの何かのページより

私が仕事を集中して終わらせたい時に利用するこのポモドーロテクニック。

25分作業したら、5分休憩する。
それを繰り返すだけのシンプルなやり方。
なのに、異常に仕事が進む。
あわよくば、4セットやると良い。計2時間。

二人にはダラダラせずに、せめて勉強に集中する時はビシッと集中してほしい。そして、私も二人に話しかけられずに集中して仕事がしたいし、邪魔されずにnoteを書きたい。話しかけられると集中出来ないから、二人をポモドーロに巻き込んで、ついでに強制的に勉強する時間を作り出すという魂胆である。

まぁ一回、やってみよう。
双子に提案する。

「あのさ、ママ10時からリビングでポモドーロするけど、一緒に勉強する?」

ちなみに、ポモドーロについては以前から話してあるから、二人はどんなものなのかは知っている。

「え、私たちもやんの?」
「いや、うちらは別にいいよ。」

「えー、一緒にやろうよー!」

ポイントは、あえて楽しそうに。
そして、”いいからやれ!”ではなく、
"一緒にやろう〜!"というスタンスで

「まぁ、いいけど。」

乗り気じゃなくても、乗ってくれたらそれでいい。

エアコンの効いているリビングで3人で10:00ピッタリにスタートすることにした。それならタイマーを使うより、テレビ画面に残り時間を大きく表示出来ないかな?

YouTubeで「ポモドーロテクニック」で検索すると、出てくる出てくる。

我が家が使ったのはこちらの動画。

25分の作業タイマーと5分の休憩を4セット。
おしゃれな音楽付き。流しっぱなしでOK。
最高。これで準備万端。

カウントダウンする。

「準備いい!?あと5分でポモドーロするよ!」

そそくさと宿題の準備をする、双子。

「あと1分!」

机にスタンバイ。ゲーム感覚で、意外と乗り気。

「あと10秒!」

動画はご丁寧に、5秒前のカウントダウンからスタートする。

5,4,3,2,1

さぁ、1ポモドーロ目、スタート!!


静かだ。

誰もしゃべらない。最高。仕事がはかどる。
二人も、めっちゃ真剣に宿題をこなす。

暑くてもくっついて勉強する、それが我が家の双子。


これ、いいじゃん!
もっと前からこうすればよかった。

動画内の音楽が変わる。

1ポモドーロの25分間が終わり、5分間の休憩に入った合図だ。その瞬間、

”パタッ”

二人が速攻でパソコンを閉じた。

そして、風のような速さでスマホを手に取り、休み始める。

ダラーーーーーッ

いや、メリハリがすごいやん。
でもそれがいいのか。これでいいのだ。

あっという間に5分休憩ががおわり、2ポモドーロ目に入る。二人も時間になるとすぐに机に戻り、また集中して勉強し始める。

おお、これは、いいぞ!

私の仕事も進むし、二人の宿題も意外と進んでる。あっという間に2ポモドーロ終了。

たまに慣れてきて小競り合いしたりもするが、
「ほら、集中しよ!」と声をかけると
また静かになる。そして、5分休憩になるとそれぞれ思い思いの休憩を取り、また時間になると勉強を始める。

ホント、もっと前からやれば良かった。

初日の午前は、あっという間に4ポモドーロの2時間が終わり、お昼休みとなった。

結論。
ポモドーロ、とても良かった。


大事なポイントは、3つ。


①強制しない!

思春期の女子に、強制や脅しはもう効かない。
そして、口うるさいと思われたら負け。

あくまで、自らやりたくなるように「提案」だ。もちろんそれでも断られる事も多い。何回も、手を変え品を変えタイミングを変えて提案し続けよう。大丈夫。10,000回だめでヘトヘトになっても、10,001回目は来るって、吉田美和が言ってた。

②楽しげに取り組む!

笑いは大事だ。ゲームみたいにあえて一緒にカウントダウンしたり、あまりのONとOFFのメリハリの違いに、みんなで写真を撮り合って笑ったり。

または、集中が切れてきたら野球部みたいに
「あと少し!あと少し!」「まだまだ行けるよ!!」とわざとらしく声をかけてみたりする。クスッとでも笑えるのが大事だ。

あと最近では「ポモる」という言葉が我が家で流行っている。「あと1ポモでご飯だよ〜」とか、「今日は午後もポモる?」とか。"楽しげに"は、やっぱり大事。

③できれば親も一緒にポモドーロする!

余裕があるなら、親も一緒にポモろう。
最初は一緒にパソコンに向かっていたが、次第に「ママは1ポモ目で洗濯物やっちゃうわ」とか「2ポモ目は買い物行ってくるわ」などでも通用するようになった。動画でタイマー管理してるので、意外と問題なかった。でも、可能であれば、同じ空間で机に向かうとベスト。

という事で、今日も私はポモドーロしている。
今日も事務作業が進む。三女も隣で勉強している。

…え、次女はどうしたかって?

次女は先ほど昼食のあと、
「午後ポモる前にちょっと仮眠とるわ〜」と横になり、

そのまま4ポモ分、起きなかった。

要は、2時間の昼寝。
起きてまず、かき氷食ってた。
そして、のんびりとTVをつけた。

母よ、落ち着け。怒るな。口出すな。見守れ。

まぁ、人はすぐには変わらない。
でも、人を変えずに仕組みを作るんだ。

いきなり全て上手くいくわけじゃないけど、多分少しは改善した。と思う。まだ夏休みは終わってないけど、冬休みもこれで行きたい。

ということで、夏休みの宿題が終わらずに絶望している、そこのキミ。または、キミのうしろでため息をついてる親御さん。

ポモドーロ、試してみて!!

さて、本日は8/16(金)。
来週はじめには、学校スタートだ。

今日は双子は友達の家に遊びに行った。
どうなることやら。

とりあえず、メンタル強く
口を出さずに、見守りたい。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集