![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122621669/rectangle_large_type_2_9c84758c8f0aff96d1a539ea7319906a.png?width=1200)
Photo by
mochipiiint
気がつけば100記事
noteを始めてもうすぐ丸3年経ちます。
育休ラストの1年、思考を変えたくて始めました。
子育てしながら仕事をする事について、自分の考えをまとめたくて、学びや気付きをアウトプットしてきました。
そんなこんなで、先日100記事達成の通知がきてびっくり。
3年で100記事は、別に多い数字でなんでもないですが、誰かにやれと言われてやってる事でもなく、ただ自分がやりたいからやってるというのが、重要なのかなと思います。
内発的動機というか。
周りから言われて、とか、
必要に駆られて、とか、そういう外発的動機ではなく、
必要もないけど、やりたいからやる。
そう思える事って、自分の中であまり多くない。
なぜなら、今は子育て、家事、仕事で1日が一瞬で過ぎ去る日々なので、周りから求められる事をこなしていく(外発的動機)ことが日常の大部分を占めています。
その中でも、noteを続けているのは、書く事で自分の考えをまとめたり、俯瞰してみる事で自己理解が深められるからだと思います、
目に見える積み重ねは単純に嬉しい。
3年前と自分の内面が変わったかというと、正直わかりませんが。
私は悩んだ時に誰かのnote記事やブログ記事などを読んで力をもらう事もあります。
なので、私のアウトプットが誰かの何かの力になれば嬉しいなという気持ちもあります。
子育て世代、ワーママというだけでも、今の世の中マイノリティなのかな?と思うので、今私が感じていることを言語化して整理していきたい。
書く事は私のストレス発散なので、これからも時間を見つけてコツコツ書いていきたいと思います。