病院で診察を受けたい時に。
さて、前回「腸内環境」について書くと予告しており消化器内科医とお話しさせていただく機会があったのですが、いきなり核心に迫る話ではなく、まずは、「どのように適切な診療科を受診するか」が先じゃない?と言われたので、確かにそうですな。と思い直し、記事を書き直したいと思います。
皆さんは、普段身体の調子が悪い時は何科に行きますか?
足を捻挫した、お腹が下っている、など受診する科が明らかにわかる場合は、それに合った科を受診すると思います。
では、そうでない場合は?
多くの方が「内科」を受診されるのではないでしょうか。
内科といっても実は、多くの分類があることを知っていますか?
循環器学、消化器学、呼吸器学、内分泌学、血液学、腎臓学、神経学 etc.
いくつも分類がありますが、「内科学」は身体の「臓器(内臓)」を対象としていて、一般的には手術を伴わない病気を扱っています。
と、なんとなく難しいような(?)話に聞こえますが、要するに身体は
全部繋がっているということです。(かなりざっくり大まかにまとめたーw)
身体のどの部位が調子悪くなっても困るのですが、まずは私たちの身体を作る基本中の基本。「食べたものが体内から出るまでに何が起こっているか」
それがスムーズにいかなかった場合は、どんなことが起きるのか、を数回にわたって投稿したいと思います。
ちなみに、消化器内科医とは、便秘解消方法、減量方法、やたらとゲップが出る、胸焼けをする、お腹が下りやすい、食欲がない、食欲がありすぎる、脂っこいものが好きなのだけど、食べすぎないようにするにはどうしたらいいか、etc. を話してきたので、調子の悪さ加減で何科を受診したらいいかと合わせて順を追ってお伝えしたいと思います!
いきなり次回へ続く。。。。
よろしければサポートお願いします。いただきましたサポートは、記事を書くための調査費・活動費として使わせていただきます。