
生きることに大真面目
こんにちは!
昨日久しぶりにフリーランス仲間とランチしたんですが、やっぱりリアルで会えるっていいですね。
zoomだと1時間も話したらまあ満足かって感じなんですけど、昨日は気づいたら4時間も話してました(笑)
せっかくマスク制限も緩和されましたし、いつも発信を見てくださってる方とオフ会とかしてみたくなりました。(笑)
今日はその時に話したことからの気づきを書いていきます!
こんなに真面目に生と向き合う人を初めて見た
これ去年コーチングを受けていた時に言われた言葉なんです。
わたしってコーチングの中ではめちゃくちゃ真面目な自分と奇想天外な自分を全部見せていたんですが、
「Kanaさんはいつだって生に対して真っ直ぐですよね」
「こんなに必死に生き抜こうとすることがすごい」
と言われて、
「そうなんだ」と衝撃でした。
わたしは確かにいつも一生懸命生きているのだけど、
みんなもそうだと思っていました(笑)
みんなもこれくらい迷ってもがきながら一生懸命生きていると。
でもコーチ曰く
もっとサボる人もいるし、頑張れない人だっている。
いろんな言い訳したり逃げたり分からなくて諦めたりする。
それがいいか悪いかじゃなくて、
Kanaさんはそれに対して、
いつでも真摯に向き合って、悩みながらも最善を探して取り組んで、努力することが当たり前で、絶対に諦めない
と言われました。
「おぉ・・なんかわたし、すごい人??」(笑)
でもきっとそうやって真面目に生きれちゃう人って他にもたくさんいて、そんな人たちが「社会に合わない」と適応障害になっていくんじゃないかなって思ったりして。
諦めが悪い
いつだか書いたnoteに
わたしには才能はないけど、あったとするなら「努力できる」才能だったと思う、と書きました。
でもそれは裏を返せば「諦めが悪い」ってこと。
昨日もそんな会話になって、さっきのコーチの言葉を思い返して。
「Kanaさんにとってジャーナリングはどんなもの?」と昨日聞かれて、色々効果を感じたことも話したけど
<<なかったら死んでたと思う>>
って返事したんですよね(笑)
多分真面目に精一杯努力して、周りの環境に合わせて一生懸命生きちゃうので、
常にキャパオーバーしながらそれでも「幸せになりたくて」ずっとずっともがいてきたんだと思うんです。
だからジャーナリングがわたしを支えてくれてなかったら「死んでた」と思うと。
それくらいわたしは「幸せになりたくて」努力するのが当たり前で、「諦める」選択肢なんて知らなくて。
裏を返せば努力しなきゃ幸せになれないと思っていたし、諦めたら即死のチキンレースでもやってたんかな?って今思えば笑っちゃうけど・・・
上手に試行錯誤して、上手にもがけるようになった
結局今でも人生に大真面目に生きていて、
もがいてて、ただただ幸せになりたくて、この一生を生き抜いたと言いたいのが我が人生なんです。
だからもがいているけど、
昔みたいに「適応障害」になったり「自暴自棄」にならずに、真っ直ぐ前をみて進めるようになったのは
試行錯誤が上手になったから
なんだと思います。
じぶんの人生を一つの物語としてみたときに
どんな苦しいことも、どんなに打ちのめされることも
「必ず糧になる」
「ハッピーエンドに必要なことなんだ」
と思えるから
「また試行錯誤したらいいや」
「今はこの経験から学べばいいんだ」
そう解釈して、楽しめるようになったから。
もがいて生きていくことが上手になれたから人生を楽しめる
ようになったんだろうなって思います。
そして、ここまで連れてきてくれたのがわたしにとっては「書くこと」だったんだよね。
だから「書いてなかったら死んでた」かもしれなくて。
生きることに大真面目なことはきっとこの先も変わらなくて、わたしはずっと異端児として、普通には生きれずにこの世の中を生きていくのだけど、
それでもまずわたしがわたしの味方でいるからきっと大丈夫。
今は異端児のわたしを理解して、応援して、むしろ憧れてくれる人までいる。
だからわたしはこの先も「大真面目に」生きていく。
「書くこと」を楽しみながら、「みんなと笑いながら」
一生懸命生きていく。
きっと今作ってる講座でも一番伝えたいことはこれなのかも
「どんなことがあっても大丈夫になれるよ」
「自分でじぶんの物語を作れる=自分で道を切り開いてく力がつくよ」
そんなことなのかもな。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪
▼Kanaの情報まとめました
▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから

▼Kanaの頭の中が詳しく見れるメルマガ「かなんなか」もやってます
