見出し画像

働き方を考えることは、生き方を考えること

誰でも一度くらいは「働き方」や「なぜ働くのか?」と考えたことがあるのではないでしょうか。

日本には
「働かざる者食うべからず」という言葉がありますよね。

生きるためには、働かなければいけない。
それが当たり前の考えになっているように思いますが、

果たして本当にそうでしょうか。

私は豊かで自由な現代日本にはもっといろんな選択肢があると思っています。

業務委託で働いたり、自分のオリジナルサービスで仕事をしたり、適応障害で会社員を辞めたり、専業主婦になってみたり、いろんなキャリア?を通過した私が今思う「働く」ということ

そして、そんな働き方を考えることは「生き方を考えている」と思った話を今日は書いていこうと思います!

こんにちは!Kanaです。

普段はジャーナリングアドバイザーとして、ジャーナリングを使いこなして幸せに近道するアドバイスやイベント講師、コミュニティ運営、起業サポートをしています。

人生について考えるとき、まずは仕事から考えるひとも多いのではないでしょうか。

人それぞれその人にとっての「仕事」があると思います。
外に働きにいく仕事はもちろん、パートやアルバイト、フリーランスも、

例えば、専業主婦でも家のことを任されていればそれは仕事ですよね。

仕事=自分の時間や労力を多く割いていること

だとすると、昨日の記事で『時間の使い方を考えることは人生を考えること』

『時間やお金という限られたコストをどう使うか考えることは、そのまま自分の生き方を決めている』と書いたように

自分の仕事にどう働くかを考えることは、「時間」「お金」「労力」全てにおいて考えることになり、【人生を考える】ことにつながっていくわけです。


だから、キャリア相談って人生相談みたいになるし、人生どうするか考えないとどう働くべきなのか見えてこなかったりします。

そんな難しいことを大学出る時に決めないといけないなんて・・・といっても仕方ないので、


「今の自分の仕事」に対して、
自分はどう思っているのか
考えてみてください。


満足しているのか?
どんなところに満足しているのか?
不満があるとすればなんなのか?
何が改善されたら嬉しいのか?

そんな風に自分に問い直してみると、「自分の本音」に出会えるはずです。


仕事のことに悩んでいると思っていたけど、人間関係の部分だけで悩んでいたとか、キャリアアップしたいけど、子供との時間を減らしたくないとか。

いろんな想いに出会っていくはずです。

書き出してみてください。
気づいてみてあげてください。


そして、問いかけます。

「私、どうしたいと思ってる?」


答えられますか?

上司や家族、周りの意見ではなく、こうした方がいいだろうというセオリーや常識ではなく、

あなた自身の気持ち。


私はずっとわかりませんでした。
いつも仕事内容は好きだけど、組織に入ると人間関係がうまくできませんでした。
業務委託の頃は、生きていけるほど稼げると思っていなかったし、専業主婦の時は、社会とのつながりがない孤独感がありました。

ないないない。不満ばかりで、でもどうしたらいいかわからなくて、「とりあえず」が口癖でした。


「フリーランス」という選択肢に出会った時、初めて「やってみたい!」とワクワクしました。

できるの?自分に売れるものなんてあるの?
そう思いつつ、「挑戦したい」と思ったんです。

実際は軸がなかったのでブレブレで、結局「とりあえず」やってみようか、そんな時期もありました。

でも、フリーランスは「とりあえず」で動けることも大事でした。


だんだん自分と向き合って、自分を知っていく中で「働き方を考えて、選ぶことは、人生のコストをどこにかけるかを決めていくことだ」と思うようになって

「起業して好きなことを仕事にする」そう決めた時の自分は、「フリーランスとしての人生を選び取る」という覚悟も決まっていました。

いろんな想いが巡っても、書いて、書いて。

気づいて、気づいて、決断して。

気づいたら人生も仕事も
境目は無くなりました。


ただやりたいことやって生きてるだけなのに、感謝されてお金までもらえるようになっていました。

今でもそんなことある?夢見てる?って思う時があるくらい。


一つ言える確かなことは

あの時、働き方を真剣に考えてよかった

そしたら、人生見つかった。

生きていくために働くというより、やりたいことをやったらお金をいただけるようになったと思うし、社会と自分が心地よく繋がるために働いていると思うようになりました。

ぶれない自分だけの人生を歩んでいくには「自分軸」だけじゃなくて「仕事軸」も必要になっていきます。

自分軸と仕事軸を合わせて考えていくうちに、人生の方向性が決まって、『あなたの生き方』ができていく。
それは私の言い方からすれば『あなたの物語』になっていくということ。

▼詳しくはじぶん物語プログラムでも話しています


今日のnoteが何かあなたの考えるきっかけになったら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
スキとフォローが励みになります♪

▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから

▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!

▼Kanaのホームページ


いいなと思ったら応援しよう!