
Photo by
ma_ruku
【育児奮闘記】Part.18 赤ちゃんの泣き止む抱っこ
こんにちは。【育児奮闘記】のお時間です。
今回のテーマは、「赤ちゃんの泣き止む抱っこ」について
試してみると、赤ちゃんがピタッと泣き止んでスヤスヤと眠るかもしれない。
ではいこう。
結論、思ってるよりも赤ちゃんを包み込むように抱っこする。
赤ちゃんが泣く理由はいくつかある。
(ミルク、オムツ、暑い、不安)
その中の「不安」という面を、抱っこで解消してあげられる。
まだ、おなかの中に居た時間の方が長い赤ちゃん。外の世界が怖くて不安になるのは当たり前だ。
ある日、小児科を訪れた時に看護師さんに教えてもらった。
いつも通りに横抱き抱っこをすると、
看)赤ちゃんの姿勢が真っ直ぐすぎますね。
おなかの中にいた時の体勢を思い出してください。
赤ちゃんにとってはそれが一番安心するんです。
おなかの中にいるように錯覚させること。
あとはね
片方の腕だけで抱っこできるようにする。
もう片方の腕はお尻に添えるだけ。
左手は
添えるだけ

なるほど。ど正論で、ぐうの音も出ない。
いつも、横抱き抱っこをしても泣いてしまい、反り返りが激しかったので
その反り返りで落ちないように受け止めるばかりだった。
意を決して、少し力を入れて身体を丸めて抱っこしてみた。
泣き止まなかった。めげない
その後も少しずつ改善をした。
言われた通り、両腕の使い方を模索する。
泣き止まない日が続いた。諦めてはいけない
ある日、泣き止んでくれた。
その時の体勢を忘れないように体に叩き込んだ。

安西先生ーーーー!!!タプタプタプタプ
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
