![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139740948/rectangle_large_type_2_e69f3605fe59cc66a9b7badd40595165.png?width=1200)
Photo by
y_kayon
本 「花唄の頃へ くらまし屋稼業」
今村 翔吾著。
オーディオブックにて。
人にはそれぞれ掟がある。
その掟に沿って生きている。
かっこいいわぁ〜。
掟、って言葉。
かつて凄腕の殺し屋だったおじいちゃん。
可愛い孫の、おあやちゃんのために・・・
切ないわぁ。
子供とおじいちゃん出すの反則でしょ!
泣ける。
元々、わたくしおばちゃんは
殺し屋ものが好きなのよねー。
レオンとか。イコライザーとかさ。
剣客商売も好き。
おじいちゃん剣士よね。
守りたいものがある。
その守りたいもののために
立ち上がる!!
そうなのよね。
それがこの「くらまし屋シリーズ」の根本なんだわ。
あー、かっこいい。
主人公の平九郎は決して
かっこいいだけの人ではない。
迷い。悩み。悲しみ。
裏の世界で生きていることに罪悪感も持っている。
そういうところがまたいいんだよねー。
人間らしい。
だから共感もするし、応援したくなる。
良いシリーズじゃ。
まことに。