![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57061268/rectangle_large_type_2_83efcb5e05d3a2bc0556baa082dab86e.jpg?width=1200)
「生き抜く力」があるとすれば、それは「息抜く力」だと思う
22時を過ぎてしまった。。
今日はもう書けるかどうか分からない…と思ったけど
そういえば日曜日は自分で決めた「脱力noteの日」
力を抜いて、だーっと書く。そんな日だ。
今日は末っ子の誕生日だったので、昨日から割と慌ただしく過ごしていた。
下の子二人は特別体制で超ハイテンション。。
今もまだ歌い続けていて、聴いていると頭がガンガンしてくるくらい
もう永遠に続くのかなって思うくらい
「ドライフラワー」とか「炎」とかを交互に熱唱している。。
そんな2人をなんとかして鎮静化させたい
…そう思って、今日新しく買ってきたラベンダーのお香を
今ダイニングテーブルの上で焚いているのだが
煙は何故かわたしの鼻元にばかり向かってくる。
しかも子どもらはお香のあるテーブルから離れて
布団の上でまたドライフラワーを歌っている…
わたしだけを鎮静化してどうする笑
なので、
今まさに3度目のnote継続の危機なのだ。
…ヤバイ。今寝ていてしかも2種類以上の夢をみていた
たった今まで夢の内容を覚えていたのにもう忘れている
ねむいねむいねむいよー⤵️
子どもたちと一緒に過ごすなかで
小一時間、noteを書く時間を作り出すのは
なかなか難しいけど
きょうnote何書こうかなーって思うとき
なんだか時間がふえていく気もする。
ただ息を抜くだけで、
抱えているものを処理する力が
簡単に強くなったりもするし
「生き抜く力」があるとすれば、
それは「息抜く力」だと思うのだ。
(↑子どもが学校からもらってきたPTA新聞の見出し。。)
わたしは力を抜くことが下手で
整体にいくと、身体がガチガチだとよく言われる。。
海やプールに行くとよくわかる。
だんなは海にいても、子どもの見守りも自然にできるし
(わたしは結構真剣に子どもの頭を数えたりして疲れてしまうんだけど)
よく、仰向けになってプカプカと浮いて脱力している。
あんな風に力を抜いて生きられれば
きっと楽なんだろうな…とよく思う。
(ここでもう思い切ってわたしは寝ることにしました一旦おやすみなさい😴)
※ここからは翌朝起きて書いているので追記です
昨日の夜は、
だんなが海にプカプカ浮いている様子を思い出していたら
激烈に眠くなって
もう書いている途中で記事公開して寝ました。
期せずして本当に脱力noteの日になってしまった!!
今朝も4時15分からクラブハウスするつもりだったのに
寝坊して4時40分からしました。
そして朝から家の2箇所にお香を焚いて
なんだかいい気分…
あ、そうそう
昨日はわさだタウンにちょっと用事があったついでに
「いとしや」というお店に寄って、
キャンドルホルダーとお香のいいやつを買ってきた。
(ラベンダー〈左〉は主にトイレ用。ひのき〈右〉は台所用にするつもり。ひのきのパッケージは捨ててしまったけど「りらく」っていう銘柄だった)
昨日は特例としてダイニングでラベンダーを焚いてみたけど
それを見た長男が
「なんかお通夜を思い出すなぁ…」というので、びっくりした。
わたしはなんかちょっとおしゃれ?なつもりで焚いているというのにぃ
(↑再現するとこんな感じ)
た、確かに…
お線香そのまんまやな、(^_^;)
いいなと思ったら応援しよう!
![かめポン(あのね文書室)時々note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5466762/profile_1ceed12c6939e03f3f977e8e2b693d51.jpg?width=600&crop=1:1,smart)