![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70104829/rectangle_large_type_2_e4754913d316c01e398affe815397780.jpeg?width=1200)
この子達と暮らして
うさぎを、家族にお迎えして、10年となりました。
写真も、振り返ると4,000枚近くあります。
ウサギってなつくの?とか、
しつけは?とか言われることがありますが、感情を持つ子たちは、受け入れてくれれば、表現はそれぞれですが、ちゃんと愛を返してくれるって思います。
私が子どもの頃、農家さんでニワトリを庭で放し飼いしてる方がいて、伯母の用事で一緒に伺ったところ、はじめての私は、ことごとく攻撃に😱
ニワトリも、家族を判断するということでした。怖さに発熱して寝込みました。
(神経質で、直ぐに発熱する子でした。)
それから、鳥さんが苦手です💦
ウサギも、1羽、2羽と数えます。
骨格が鳥と似てる等、説はそれぞれあるようです。
今は、鳥類として数える時だけのようですね。
そして、寿命は
7〜8年と言われいましたが、ペットフードの改良などで、今は、10年が平均だそうです。
人間比較年齢90歳とも言われます。
そして、病気も人間と同じです。
薬品の開発で、頑張ってくれてる子達もいます😣
そして、アンゴラは、有名なお話ですよね😭
ウサギの種類
たち耳
リゲル、シトロン、プラム
ネザーランドドワーフ
1番小さい種類です。
ピーターラビットのお話が出来たあとに、突然変異で出て来た種族とも言われます。
ピーターラビットは、ドワーフラビットのイメージなのかもしれません。
コンテストだと、900gから1,200g
男の子の方が、身体は小さめで顔が大きい。
女の子は、その逆です。
赤ちゃんを産むから、身体も大きいと言われます。
リゲルとシトロンは、マックス1,380g
リゲルは、闘病してから1,200前後です。
プラムは、マックス1,480g
最期は、700gでした。
垂れ耳
ごまきち
ホーランドロップイヤー
1,500〜2,300g
ごまきちは、6ヶ月すぎました。
1,600g超え、成長中です。
ウサギは、テリトリーがあるせいか、トイレも覚えます。
そして、捕獲種ゆえに、弱い所を隠す。
ウサギは、寂しいと…って聞いたことがある方も多いと思いますが、弱っている時は、1番危険だから耐える。
気がついた時には手遅れにもなるようです。
そして、抱っこは苦手。
無理して抱っこは、しないでください。
シトロンは、娘との信頼関係で、娘大好きです。
プラムも、半身麻痺でケアをすることで、抱っこを許してくれました。
リゲルは、闘病後の後遺症もあって、1日1回は、抱っこします。
抱っこしたあとは、足をピッピッという仕草があり、トイレに行って怒りシッコします。
怒ったぞ!って顔がね、生きててくれてありがとうって思えます。
ごまきちは、お腹持って直ぐに、アバアバ😱蹴りが強いので、これから修行です。
我が家のうさーず
写真を見ていて、お話を6話作りました。
ママ、きいて!第1話〜6話
その時々の表情、仕草は、その瞬間なんだなっと思います。
ウサギは、声帯がありません。
喜怒哀楽を身体で表現します。
名前を呼ぶと、頭をフリフリしてくれたり、はしゃいでジャンプしてくれたり、シッポもチョコチョコって振りますよ。
今の気持ちを、全身で表現するってできますか?
人間より動物達の優れている所だと思います。だから、心にすっと入ってきて、癒やしとなるんだなって思います。
人間の気持ちも、しっかり受けとめてくれるのも、この子達です。
寄り添い上手…何も言わなくても、側にいてくれる。
お迎えして、家族の一員なんですよね。
我が家のうさ〜ず
リゲル
![](https://assets.st-note.com/img/1643340872046-7tSSC1AYS4.jpg?width=1200)
ホームセンターのペットコーナー出身
ネザーランドドワーフ
チェスナット(色)
男の子
名前の由来は、星の名前です。
推定年齢10歳4ヶ月(2012年9月生)
人間の年齢比較 90歳
ビビリで、かなりの慎重派
抱っこ、床が苦手
息子の相棒でした。
就職が決まり、私が育てることになりました。娘は、男前リーくんと言います。イケメンです🤭
息子のお年玉貯金で、お迎えするにあたり、必要なもの含め全て賄いました。
2019年6月 睾丸腫瘍で手術
良性で、ほっとしました。
2021年1月3日 突然、転倒。
エンセファリトゾーン発症
2021年7月 投薬にて完治
後遺症として、平衡感覚が不安定となりました。
エンセファリトゾーンは、哺乳類であれば起こる病気です。
そして、完治しますが、後遺症も残る場合があります。
興味のある方は、リンク貼り付けました。
シトロン
![](https://assets.st-note.com/img/1642570304527-CSI3mkCG9Q.jpg?width=1200)
リゲルと同じケージでの出会いでした。
ネザーランドドワーフ
オレンジ(色)
男の子
名前の由来は、後ろ姿のホルムと色です。
娘の相棒です。
推定年齢10歳3ヶ月(2012年10月生)
人間の年齢比較 90歳
大きな病気は、したことありません。
シトロンは、娘のお年玉貯金でお迎えしました。
甘えん坊、抱っこ大好き
床は、スイスイ泳ぐように移動
抱っこすると、鼻を鳴らしてお話してくれます。
ごまきち
![](https://assets.st-note.com/img/1643340969987-VV2siS5sxr.jpg?width=1200)
ネットラビット出身
ホーランドロップイヤー
ブロークンチンチラ(色)
男の子
名前の由来は、カラーから
6ヶ月(2021年7月1日生)
人間の年齢比較 10歳
シトロンと生活してます。
何処でもスイスイ、好奇心のかたまりです。健やかに育ってくれることを、祈ります。ドヤ顔ど〜ぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1643341051422-7OD2kKRw1X.jpg?width=1200)
ぼくのご飯!かな😅
プラム
![](https://assets.st-note.com/img/1643341149051-6QwSNBdpax.jpg?width=1200)
リゲルとシトロンと同じ、ホームセンターのペットコーナー出身。
ネザーランドドワーフ
ブラックオター(色)
女の子
名前の由来は、色と性格です。
ツンデレで、甘酸っぱい女の子。
instagramのお友だちは、美うささんと言ってくださってました。
自慢のうさ娘です。
永遠の7歳10ヶ月(2013年1月4日生)人間の年齢比較 70歳でした。
神経質な子で、自虐もありました。
りんご大好きで、帰宅すると扉の側で待っててくれました。
名前を呼ぶと、走って飛んで見せてくれて、褒めると頭フリフリして、リクエストすると、ジャンプしてくれる。
私が横になると、撫でてもらうことを意識してか、手の届くところで寝転ぶ子でした。
愛犬の命日に、我が家の家族になりました。
脾臓腫瘍😣手の施しようかなくて、最善を考え看取りました。
その時の記事です
プラムの様子がおかしいことがわかり、
父に、連れてかないで!って泣く毎日でした。
はじめてプラムの夢を見ました。
抱っこして、エレベーターに乗る。
エレベーターは、ガラス張り。
上は、空。
しかも雪景色でした。
7階を押す。
何故か横に動くエレベーターでした。
私の腕の中で、穏やかな表情のプラムでした。
そして、目覚めると閃輝暗点の頭痛😣
熱は、平熱でした。
腕の中の温もりと重さは、最期の時のものかもしれません。
カレンダーを見て、リゲルとシトロンのお迎え記念日だったことに気づきました。
お知らせに来てくれたのな✨
今日の記事を書くきっかけとなりました。そして、この子達も看取る。
私が出来ることです。
出逢えた尊い命は、かけがえのない子達です。
健やかに、穏やかに…。
お読みくださり、ありがとうございました。
夫の発熱、ご心配かけてます。
発熱は、1日だけでした。
明日、再診で月曜から復帰できそうです。
みなさまも、ご自愛ください。