![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42878896/rectangle_large_type_2_93ee850ee4c515591c992ec313833296.png?width=1200)
生命の危機!っぽい病気in中国👉他に選択肢がない究極の選択
高熱を出して、病院に連れて行ってもらいたいのに、言葉が通じず、力尽きて近くの机にもたれかかってしゃがみ込む私。
どうすれば…
と、半ば絶望に打ちひしがれながら考えていた時に、
「ガチャ!」
っと、事務所の向井の部屋の扉が…
あっ、変換ミス♡
事務所の向かいの部屋の扉が開き、いつも中国語を教えてくれている先生が出てきました。
その部屋は数人も入れば一杯になるような小さな部屋で、彼はそこでNBAの試合をテレビで見ていたのですが、恐らく、私がしばらく事務所で大声で喚いていたので、それが聞こえていて気になったのだと思います。
聞こえてたんだったら、もうちょっと早く出てきてくれれば良かったのですが、試合が良いところだったので、それどころではなかったんでしょうね(笑)
で、どうしたんだと聞かれ、かくかくしかじか…と説明をすると、
なるほど…。状況はよくわかった。
確かに、この辺には病院は、
「無い」
え゛え゛~っ!
んな事言わんと~!
水戸黄門みたいに印籠出して一件落着してくれるんちゃうん?
………でも、「診療所」と言われる所なら、学校の裏にある。
そうそう!それそれ!
キタ~ ━(゚∀゚)━! 印籠~!
………ただ、そこはあんまり衛生的じゃないから、外国人が行くにはちょっとどうかと思うけど、それさえ良ければ連れてってあげるよ。
衛生的でも、官僚的でも、独裁的でも何でもいいっす!(いや、アカン!)
アニキ!
どこまでもついて行きます!
…この先生が本当に神様に見えました。
学校の裏は、市場等の、ちょっとした生活のインフラが集まっている所で、そこにある肉まんやさんにも良く通っていました。
レンガ造りの小さな厨房からブリキっぽい屋根を渡し、床は土の地面そのままで、背の低い木のテーブルと、背もたれの無い小さな椅子しかない店?でしたが、当時肉まんが確か一個1元!しかも、大きさは、今数元で売られている小籠包の5倍から7倍!近くありました。
肉は超少なかったですが、名前が肉まんなので一応入ってました。(笑)
そこもご夫婦で営んでおられたのですが、ある日のお昼にお邪魔すると、おっちゃんが「おお~来たか~」と言いながら、白いポリタンクを持ってきて、椅子に座ると、そのポリタンクの中身をコップに注ぎ始め、美味しそうに飲んでいました。
ああ~、白酒か~。でも、今平日の昼間やで~。
そして、おっちゃんの顔が少し赤みを帯びた時、
「孔子って知ってるやろ?ここは孔子の街やねん。」
と、この街で、会う人会う人全員が語りはじめる話を始めました。
「でな、俺は孔子の子孫や。名字は「孔」やねん。」
やっぱり居るんや~、孔子の子孫。
でも、孔子って、今から2,500年位前の人やろ。ホンマかな?子孫やったら、論語か哲学研究してるんちゃうん?で、もうちょっとお金持っててもよさそうな感じちゃうん?なんでこんなボロボロの肉まん屋さんなん?
しかし、おっちゃんも丁度いい気分だったので、軽く大人になってその現実的な疑問を封じ込め、「すごいですねぇ~」を連発し、長くなりそうな話を切り上げて帰りました。
因みに、もう一人孔子の子孫と名乗る女性を見つけたのですが、この人は確か孔子のお墓(孔林と言います)の前で、ござを敷いて土産物売っていました。
………金持ちの子孫と仲良くしたかったのに。
話を戻しまして、診療所は、学校の裏手を出て、徒歩3分位の所でした。
昔よく街角で見かけた、一見すると薬局なのか、マッサージやなのか、はたまた別の職業なのかが良く分からない、ドアの無い建物でしたが、何屋さんでも共通している「薄汚い」と言う点はバッチリ抑えていました。
中に入ると、すでに白くない白衣を着た男性の先生と、年の頃二十歳前後の、私服を着た女の子(先生の娘さん?不明です)が居ました。
連れてきてもらった先生に一通り状況を説明してもらい、問診を終えた後、
よし、点滴を打とう。
となりました。
しかし、当時の私は日本で手術も入院もしたことが無く、点滴すら打ったこともありません。(元気でいられたことに感謝です♡)
え゛っ?点滴?しかも初めての点滴がここで?針大丈夫?点滴液大丈夫?
しかし、これしか選択肢はありません。
田舎に留学すると、「これしか選択肢はありません」と言う場面に結構遭遇します(笑)
しかたが無いので、診療所の奥へ進むと、さっきの二十歳前後の女の子が、
じゃぁ~お尻だして♡ (/ω\)
………えっ?お尻?なんで?
いきなりで面喰いましたが、意味が分かりません。
【お礼】
私が記事を書き続けられるのも、今こうして貴重なお時間を割かれてこの 記事を読んで下さっているあなたのお陰です。本当に有難う御座います!
相互フォローさせて頂いております。宜しければフォローお願いします。
👉 「生命の危機!っぽい病気」シリーズ 好評おすすめ中です!
その1 ヘドが出るような不吉な予感
その2 私の命を狙うミスターX
その3 他に選択肢がない究極の選択
その4 えっ?ここで脱ぐの?マジで?
番外編 混沌とした寂寥の世界
人生いつも土壇場で踏ん張ってばかりいるプロフィールです(笑)
⇓
私の全記事リンク付きサイトマップです
⇓
いいなと思ったら応援しよう!
![かくびん@中国語発音サポーター 相互フォロー中!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43129916/profile_b3b43d88c603ec4d034b6c49104558b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)