![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33445728/rectangle_large_type_2_d3b1951b50e9597258fc6c516243160a.jpg?width=1200)
誰でも簡単にできるSNS攻略①
はいどうも no name ですっ!!
最近はイラストばかりの投稿でしたが、今回はちゃんと記事を書いていこうと思います!!
はじめに…。
最近、リアルの生活とイラストとブログを同時進行させるのが大変だった為、描いたイラストをそのままnoteに貼り付けるというサボタージュをしていました。楽しみに投稿をしていた方、本当にすみませんでした。
それでは、話を戻して今回お話するのは、SNSの攻略法についてです。
この攻略法ではフォローワーとスキやいいね等の増やし方を攻略していきます。
とはいえ、「お前のフォローワー少ないじゃん」と思うかもしれませんが、私が高校生の頃、今から4年前にTwitterでフォローワーが5000~6000人いた事があります。
なので、その時実践していたことを、簡単にこのnoteのアカウントと比較しつつ解説・説明をしていこうと思います。
正直、SNSはゲーム感覚でフォローワー等を増やせますので、増やす方法さえ分かれば簡単です。
今日からこのSNS攻略の記事は上げていきますので、これを見ながら少しづつフォローワーを確実に増やしていきましょう。
それでは今日は、SNS攻略に必須となるやるべき事を挙げます。
1. プロフィールを設定する。
2. 自分のコメントや記事等を投稿する。
3. できる限り沢山の人の投稿に反応する。
4. フォローされたらフォロー返しをする。
それでは、説明をしていきます。
まず、必ずやるべきこれらの順番は、そのまま1~4の順番で大丈夫です。
「1.プロフィールを設定する。」について。
ここでは、自分の特徴や、何の用途で使うアカウントなのかが分かるようなプロフィールを作成して下さい。
例) 大学生、歌が好き、ビジネス、日常…などなど。
「2.自分のコメントや記事等を投稿する。」について。
SNSなので、自分から何かを発信しなければ何も始まりません。投稿をしましょう。
「3.できる限り沢山の人の投稿に反応する。」について。
フォローワーが少ない間は、これを徹底しましょう。
Twitterならいいね等、noteならスキ等が「反応」になります。
これをするかしないかで、自分の投稿の閲覧数がかなり変わります。
なぜこれが閲覧数に関わるかというのは、SNSの通知機能によるものです。
いいねやスキ等をした時にその相手に送られる通知によって自分の事を知ってもらう機会を増やしています。
通知を送る方法として、「自発フォロー」がありますが、相互フォローを宣言しているアカウント以外にはあまり効果的ではありません。
「4.フォローされたらフォロー返しをする。」について。
自分が相手からフォローされたら、その相手を自分もフォローしてあげましょう。
これにより、協力意識が芽生え、フォローワーが途中で減ったりなどという事が減ります。また、その相手と仲良くなれるかも!?
【このアカウントとの比較】
・1が出来ていないので、何をする人かが分からず、誰かに興味を持ってもらえない。
・3が出来ていないので、沢山の人に存在を知らせることが出来ていない。
・4が出来ていないので、フォローワーが定着しない。
今回はここまでにしますっ☆
少しでもいいなと思ったら「スキ」とフォローの方、よろしくお願い致します。
次回もお楽しみにっ!!