見出し画像

【雑記】ポイントを上手く使えるか?合理的な人間とは?

 自分が「合理的な人間」として行動しているか、出来ているか、最近考えたことを記載します。

■ケース1

  東京都では、現在「もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」が行われています。
 同キャンペーンは、「キャンペーン期間中に、都内の対象店舗において、 対象のQRコード決済を行うと、 後日、決済額の最大10%(上限3,000円相当)のポイントが還元される」ものです。

 さて、私がよく行くスーパーでは、会員になり現金払いすると、現金ベースで3%位割り引いてくれます。それに対して、今回のキャンペーンは、ポイントで10%の還元です。
 合理的に考えると、今回は後者のQRコード払い(「楽天Pay」や「PayPay」など)を取るべきのように思います。

 しかし、私は、還元されたポイントを上手いこなせるか、すぐに手に入る現金割引の方がよいのか、レジに並びながら迷ってしまいました。

 結局、その際、周りの人が皆、QRコード払いをしていたので、私も、QRコード払いにしました。(主体性のあまりない私です。)

■ケース2

 次のケースです。最近、スマホの機種交換をしました。2、3年に一度交換しています。
 私はあるコースに入っていて、機種交換すると、本体の残金(今回は約7000円)をもう払わなくてすむとのことでした。それとは別に、旧機種を下取りとして出すと、(旧機種の残金は残るものの)11000ポイント還元されるとのことでした(1ポイント=1円)。

 「4000円の差は大きいな。」と思いつつも、ケース1同様に、ポイントを上手く使えるか考えたり、ポイント還元の方を取ると、日を改めて手続きする必要があり、手間がかかるなと思ったりしました。

 店員さんは、「どちらを選びますか。」とフラットな説明をしました。私は迷い始め、「どっちがオススメとか言ってくれないかな。」と考えだす始末です。結局、4000円は大きいと思い、下取りのポイント還元を選びました。

■まとめ

 経済学的には、金額の大きい方を選ぶのだと思います。そこを迷う私には、以下のような点があるように思いました。(他にもあると思いますが。)

①主体性がなく、周りと同じ行動を選んでしまうことがある。
②同様に主体性がなく、誰かに背中を押してほしい時がある。
③ポイント、QRコードなど新しいものに慣れるのが遅めで、今まで通りの方法を選びがちである。(なんとかついていってます。)
④ポイントより、手もとの現金に安心感がある。
⑤決断すること自体に負担を感じてしまう。

 「スイッチングコスト」という言葉もあるなか、私は、保守的だったり、守りに入ってしまうタイプなのだと思います。

 そして、最後になりましたが、冒頭の画像は、「天秤」で検索し、こぐにー|習慣のプロさんの作品を使用させて頂きました。ありがとうございました!

 本日は、以上です。

いいなと思ったら応援しよう!