見出し画像

550円で買ったフィルムカメラ@三富新田と旧島田家住宅



某ドフのジャンクコーナーで見つけた550円のフィルムカメラ。


ばばーん
撮影機材:iPhone14



SKILLMAN C-850という(おそらく)台湾製のチノンカメラ。調べてみたけれど、ほとんど情報がなく、謎に包まれたカメラだ。
モーター巻上式でレンズはJAPAN LENS 38mm/F3.5 の単焦点。台湾製なのにレンズだけ日本製なの……?本当によく分からないカメラである。
台湾で製造されているカメラをチノンが輸入販売していたんだと思う。
有識者がいたら是非教えていただきたい。

ちなみに、チノンは2004年にKodakに吸収されているので、案外レアなカメラなのかも。


見た目がコニカのTOMATO🍅というカメラに似ていて可愛らしかったので、動くか確認もせずついつい買ってしまった。よくない。
持ち帰ってから電池を入れたら無事通電した。良かった。
尚、電池は単三電池2本とデート用にCR2025が1個必要だ。



カメラのキタムラより コニカのTOMATO
可愛らしいネーミングセンスとチープな見た目とデート機能付きという点に、魅力を感じているが
地味に高い個体ばかりなのでまだ入手できていない
来年は安くて状態が良い個体に出会えますように




そんなSKILLMAN C-850の試写は前の記事で取り上げた三富新田と旧島田家住宅で行ったので、いくつかあげてみる。
使用フィルムはFUJICOLOR 100 S(36枚撮り)

★前回の記事も読んでいただけると幸いです





三富新田に向かうべく運転中の夫
元ハイヤードライバーなので圧倒的な信頼感がある
撮影機材: SKILLMAN C-850


三富新田と夫
ちなみに西暦は20年でリセットされてしまうため
和暦の令和5年ということで05と設定している
つまり三富新田に行ったのは昨年のことである
撮影機材: SKILLMAN C-850


やはり逆光には弱いが光が柔らかい感じが好き
SKILLMAN C-850


見事な秋晴れ
ところで日付があったりなかったりするのは何なの?
まぁ、ジャンクだからしゃーなしか
撮影機材: SKILLMAN C-850


後ろにあるのは上富小学校
撮影機材: SKILLMAN C-850


また日付がない
撮影機材: SKILLMAN C-850


旧島田家住宅を撮影中の夫
撮影機材: SKILLMAN C-850


干していた何か
撮影機材: SKILLMAN C-850


畳っていいよね
撮影機材: SKILLMAN C-850



ダメ元で買ったジャンクカメラにしては綺麗に写っていると思う。
ちなみに、三富新田では使用しなかったが、フラッシュも機能したので、暗所でもきちんと写ってくれる。

最後にフラッシュ使用時の作例もいくつか載せておきます。






いつも仲良くしてくれる友人たち&夫
撮影機材: SKILLMAN C-850




いいなと思ったら応援しよう!