Kosuke_Kakihara

メンズアパレルメーカーで、ビジュアル制作、SNS運営、WEBショップ、商品企画をやってる50男子です。 日々感じたコト、学んだコトなどを日記替わりに投稿しています。

Kosuke_Kakihara

メンズアパレルメーカーで、ビジュアル制作、SNS運営、WEBショップ、商品企画をやってる50男子です。 日々感じたコト、学んだコトなどを日記替わりに投稿しています。

最近の記事

ユーザーが触れる点にこだわれ!

本日はネットで見つけた記事より。 ユーザーが触れる点にこだわれ!です!。 組織運営に必須なスキルになるマネジメント力。 このマネジメントの部分で、名経営者に共通することがあるそうです。 それはマイクロマネジメント気質であること。 ただしこのマイクロマネジメントの対象は、ユーザーとの接点。 ユーザーが自社の商品やサービスに触れる点に妥協しないということです。 Appleのスティーブ・ジョブズがiPhoneのユーザーインターフェイスにこだわったことや、UNIQLOの柳井社

    • 現代に必須のスキル

      本日はネットで見つけた記事より。 現代に必須のスキル、です。 今求められているスキルとしてよく耳にするようになった言語化能力。 営業、宣伝、マーケティング、コンテンツ制作、ウェブ制作、社内折衝、マネジメントまで。その力は多くの分野で重要視されています。 成功している経営者は、この言語化する力が秀でているという調査結果もあるのだとか。 そして、ビジネスをする上で必ず言語化しておかなければならない3つのことがあるそうです。 ❶自分(会社)とは何か ❷お客様とは何か ❸自

      • 友だちは多い方が良い?

        本日もDAIGOさんのお話より。 友だちは多い方が良い?です。 DAIGOさん曰く、人間友だちを増やすのは20代までで、以降は減らしていくのが健全だそう。 多くの人と話をし、知見を得、人生のパートナーと出会う。だから20代まではどんどん仲間を増やしていくフェーズ。 対して30代から友だちを絞り込むのは、自己実現のフェーズに入るからなんですね。 40、50になっても友だちとガヤガヤやっている人の方がちょっと心配?となる訳です。 岡田斗司夫さんも言っていましたが、40、5

        • アルバイトがメンタルを強くする

          本日はDAIGOさんのお話より。 アルバイトがメンタルを強くする、です。 ある研究で、メンタルが安定している成人と不安定な成人の過去の経験を調査したそうです。 そこで明確になったのが、メンタルが安定している人は、学生時代に数多くのアルバイトをしていたということ。逆に不安定な人はアルバイト経験が少なかったそうな。 これは、若い時に責任ある行動を経験してきたかどうか?が関わっているそうです。 家族や学校以外に負う責任は、社会でしか経験できませんよね。 アルバイトの現場で

          優しい世界へ

          本日はアニメ、ダンダダン6話を観ての感想を。 またしてもアニメにハマってしまっております50のオッサンです。ダンダダン。作者はあのチェンソーマンのアシスタントをされていた方だそうですね。変身した姿とか確かに何か通じるものがあるかも。 毎週土曜にNetflixで観ているのですが、昨日の6話。 泣いてしまいました。 以下はネタバレを含みますので、ご覧になられていない方はご注意ください。 今回の物語の主人公は、アクロバティックサラサラという妖怪。赤いワンピース&黒髪のロング

          優しい世界へ

          2024妻誕生日ディナー

          本日は私事を。 今日は妻の誕生日ディナーに神戸元町のギュール ルモンテに行ってきました。 昨年の候補店に挙げていた店だったので今年はセレクトが楽だったな。 店は大通りを一筋入ったところにあり、目を凝らさないと見つけられません💧 お料理は魚中心で、妻は大満足の様子。 デザートが4品はフレンチといえどなかなかのボリューム。 プレゼントはベージュのキャップ。 いつも自分のを被られるので専用をプレゼントしました^_^ 定期的にこんな贅沢な食事ができるって、やっぱり恵まれてい

          2024妻誕生日ディナー

          アイデアは頭だけで考えるな!

          本日は西野さんのお話より。 アイデアは頭だけで考えるな!です。 世の中一生勉強の時代。変化の激しい社会の中では、勉強は大人になってもずっと続くものです。 では、効率良く勉強するにはどうしたら良いか? それはアウトプットの場を作ることなのだそう。 インプットした学びをアウトプットする場ですね。例えばこのnoteの毎日投稿なんかもそうです。 毎日投稿するネタがないから無理にでも時間を作って学び、ネタ収集に励むようになるという💧 このように無理やりアウトプットのルール付けを

          アイデアは頭だけで考えるな!

          好きなことで金を稼ごうとしていない時点で負け組

          本日は石川さんのお話より。 好きなことで金を稼ごうとしていない時点で負け組、です。 人生において、理想は好きなことをやって生きていくことですよね。それは好きな仕事をして稼ぐということ。 これを成し遂げた人を勝ち組とするならば、それをやろうともしていない人はその時点で負け組💧 若い人なら尚更、初めから好きな仕事で稼ぐという発想を持たない時点で終わり。 我々のような50歳のおっさんでも、周りの環境が許すのであれば、挑戦すべきだと。 許される環境というのは、失敗しても自分

          好きなことで金を稼ごうとしていない時点で負け組

          自分の可能性は自分で決める

          本日はAdoさんのお話より。 自分の可能性は自分が決める、です。 皆さん、挑戦してますか? 挑戦は自分で自分の可能性を決める唯一の方法だとAdoさん。 自分には無理→挑戦しない→何もしない →自分には無理→挑戦しない→何もしない ↑負のループ決定です。 無理だと思うことほどやった方が良い。 それが自分の可能性を広げるのだと。 できるできないは、やらないで決めることではない。 やってから判断すること。 できないと思えばできないままだし、できると思ってできるとどんどん

          自分の可能性は自分で決める

          目の前を全力で

          本日は私事について。 最近身の回りで色々と変化が続いています。 仲間が社長の逆鱗に触れて突然異動になったり、昔の仲間が今の会社を退職したと再入社を打診してきたり。 極め付けは自分の会社が〇〇する予定と告知されたり💧 今改めて思うことは、何事もずっと同じはないということ。 今順風満帆でも明日はそうかわからない。 今不幸のドン底でも明日はそうかわからない。 そうやって当たり前に続く毎日なんてないと割り切って対処していくことが大事なのでしょう。 ただ、こんな状況下では

          目の前を全力で

          噂話の使い方

          本日もDAIGOさんのお話より。 噂話の使い方、です。 ある伝言ゲームの研究によると、人は他人から聞いた話を別の人に話すとき、2人目からもうその話が強調されて伝えられてしまうという結果が出たそうです。 人は他人の話しに自分の解釈を加えてしまう、強調できるところは特に強調して💧そんな生き物のようです。 これでよく、ありもしない噂が流れてしまうんですね。 しかし噂というのは、良い方に利用する方法があるそう。 それは対象の人がいない時に、その人を褒めること。些細なことで

          噂話の使い方

          衝突を恐れるな!

          本日はDAIGOさんのお話より。 衝突を恐れるな!です。 協調性が高い人は人から舐められる、という研究結果があるそうです。 協調性が高いと人生上手くいく、そんな印象ありますよね?ここでいう協調性とは、極端な協調性のこと。 例えば人との衝突を極端に避けてしまう人。人と衝突するシーンをずっと見せないでいると、自分がない人、人に従う人などという印象が持たれるようになります。 そしてそんな人は、他人に相談する回数が極端に低いそうな。何故ならこんなこと相談して迷惑じゃないかな💧

          衝突を恐れるな!

          悩みから解放される方法

          本日は山下さんのお話より。 悩みから解放される方法、です。 悩みとは何から発生するものなのでしょう? 答えは次の2つだけだと山下さん。 ❶未来を思い煩うこと ❷過去を後悔すること このふたつから解放されれば、悩みはなくなるのだと。 ここでキーワードになるのが、未来と過去ですよね。 悩みは未来と過去から生まれるものなんです。 考えてみれば確かにそうですよね。 つまり悩みから解放されるためには、今に集中すれば良いということ。 自分がコントロールできるのは、目の前の今し

          悩みから解放される方法

          鬱病が増えている理由

          本日は高須さんのお話より。 鬱病が増えている理由、です。 日本では今、鬱病が増加しているそうです。 以前SNSの弊害という記事でも記しましたが、容易に他人と比較できてしまうようになったことで心を病む人も増えているそう。 しかし根本的な理由はコレだと高須さん。 鬱病という診察が、"問診"でなされているということ。 具体的な疾患などではなく、問診が判断材料になるので、鬱病かどうか怪しい人でも簡単に鬱病と診断する。 病院側は患者が鬱病っぽい受け答えをすれば、鬱病と判断する。

          鬱病が増えている理由

          タチの悪い嘘付き

          本日はDAIGOさんのお話より。 タチの悪い嘘つき、です。 人は毎日嘘を付いているそうです。 嘘を付くことは悪いことではありません。 相手を傷付けないために付く思いやりの嘘もあります。 そんな大小の嘘を、男性は1日6回、女性は3回付いているという統計があるそうな。 女性の方が少ないのは意外でした💧いやいやこんなこと思っちゃダメですよね^^; しかし注意しないといけない嘘があるそう。 こんな嘘を付く人とはすぐに距離をとるべきとDAIGOさん。ではそんな危険な嘘とはどん

          タチの悪い嘘付き

          メンタルを鍛えるたったひとつの方法

          本日は高須さんのお話より。 メンタルの鍛えるたったひとつの方法、です。 メンタルが弱い人っていますよね。私も豆腐メンタリストのひとりです💧 しかしメンタルの強さというのは、実のところ生まれつきでほぼほぼ決まってしまうそうです。 後天的に鍛えるとなると結構大変なこと。まあ性格みたいなところがありますからね。極端に言ってしまうと性格を変えるということなのだと思います。 そこで高須さんが薦めるメンタル強化法はズバリ、困難に立ち向かい乗り切る回数を増やすこと💧 そんなの当

          メンタルを鍛えるたったひとつの方法