見出し画像

【休職日記】適応障害で9カ月

おはようございます。世間では三連休ですが、私は9カ月連休中です。
現在、適応障害という事で休職していますが、当初精神科の主治医からは、「適応障害は半年がマストですから」と言われ、半年以内に復職するよう示唆を受けたのですが、その後も適応障害として傷病手当金申請書を作成してもらっています。1回目の休職以来、もう7年の付き合いである主治医なので、杓子定規で「半年過ぎたから診断書は書かないよ」なんて不躾な事は言わないので救われています。

私の場合は、当初はモームリを使って退職をしたのですが、上司から、休職して傷病手当金を貰いながら療養して復帰して欲しいと懇願されました。しかし、モームリを使った時点で、もう社内に戻る勇気は無く、ならば1年半マックス傷病手当金を受け取ってしまったほうが「働いたら負け」的な感覚でモラトリアムしています。

この9カ月間、色々と手を出してみたのですが、いずれも初段で頓挫して、結局惰性のまま何もしないでズルズルと過ごしてしまいました。しかし、それでいいと思うようになりました。休職はあくまで自宅療養なので、適応障害というストレスに起因する病気を治さなくてはいけないから、何もしないのが一番だと考えるようにしました。

もっとも、1回目の休職時は「うつ病」で休職し、そのうつ病は精神障害者手帳2級・障害厚生年金3級を受けるほど重篤だったので、今も寛解せず、うつ病with適応障害という状況です。

何もやる気が起こらず、寝て起きて食って寝て・・・を繰り返した挙句、9カ月が過ぎてしまいました。外出も億劫で、歩いて数分のコンビニに行くのでさえ車で移動する有様、当然体重は大幅に増加しました。

このままでは生命にかかわるとわかってはいるのですがアクションが起こせません。このままあと9カ月間休職して、その後退職して、また1年間失業給付で過ごしたら、どんだけダメなおっさんになってしまうか・・・。

悶々と悩む日々を過ごしています。。。


いいなと思ったら応援しよう!