見出し画像

美味しく麵をすすりたい!

暑い夏!私は素麵が食べたくなります。皆さんはどうですか?

冷たいつゆと色んな薬味と一緒にすする麵の音は何とも言えません。

一見、あっさりとしていて体に良さそうな食べ物。
そんな素麵の栄養成分表を見てみると・・・

画像1

おうちにあった素麵の栄養成分表を参考

1人前100グラムあたり炭水化物(糖質)は72.4グラム。カロリーは342キロカロリー。
糖質72.4グラムと言われても想像がつかないので他の主食と比べてみると・・・

ご飯茶わん1杯(150グラム) 炭水化物は53.4グラム。252キロカロリー。
食パン6枚切1枚半(90グラム) 炭水化物は41.2グラム。244カロリー。
うどん1人前(240グラム) 炭水化物は49.4グラム。252キロカロリー。

驚いたことに、私達がよく食べる主食の中でも素麵はダントツ糖質が高く、カロリーも高い!
あんなにもカロリーが低そうな顔をして、流れている流し素麵の素顔は恐ろしい!

母(1型糖尿病)のように、血糖値をコントロールしなければならない人は、血糖値を上げる糖質は簡単に食べられるものではない!
だがしかし、この時代ありがたいことに「低糖質ダイエット」「糖質オフ」が流行っており、糖質オフの食品がたくさん開発されています。
そこで、低糖質の素麵はないのか、私の大好きなスーパーへ偵察。

画像2

そのスーパーは大きい訳でもないのですが、低糖質素麵がなんと5種類も!

興奮したあまりすべて即購入、早速食べ比べを開始!

画像3

糖質とカロリーをまとめました!

今回購入した低糖質素麵。低糖質の秘密は、原材料。普通の素麵は小麦粉から作られていますが、その代わりに豆腐を使用していました。
豆腐が?
麵になるの?
と最初は疑っていました。が、食べてみると、また驚き。

《見た目》  やや糸こんにゃくより
《細さ》  手延べ素麵よりは太め
《味》   豆腐の味ではなく、しっかり素麵
《腹持ち》 素麵を一人前完食した時と同じくらいお腹いっぱいに
《血糖値》 母の場合、インスリン注射の量は素麵を食べる場合の5分の 1。血糖値の上昇が少ない

しっかりした麵なのです!わりと味に厳しい母も、「久しぶりに麵らしい麵を食べた」と。

私まで、嬉しくなったのと同時に、開発してくださった方に感謝。素麵というだけに、夏が終わるとなくなってしまうかもしれない!慌てて翌日スーパーに行き、冷蔵庫にストックしました(笑)

<発信頻度>1週間に1回程度
<発信内容>
・低糖質のおやつ
・高校生の私が考える家事価値
・私が〇〇歳でマスターしたゲーム家事

家事に恋する現役高校生:2005年生まれ。同世代に家事の魅力を広めたいという想いから、楽しみながらできる家事のノウハウを定期的に発信していきます🗣インスタではおうちパティシエとして発信中👩‍🍳


いいなと思ったら応援しよう!

家事に恋する大学生
サポート頂いたお金で、ご飯やお菓子作りの材料、家事道具を購入します。家事時間の楽しみが増えるので、ぜひサポートお願いします!☺️