見出し画像

【Step2-2. リサーチ】「EARTH FOODS」空想のスーパーマーケット。


挨拶

こんにちは!
うちがわデザインの梶間です。

このブログでは、
テーマをひとつ決めて
デザインワークをする過程や脳内会議の様子、
どんな視点で、どんな問いを立てアウトプットに取り組んでるかを発信してます。

デザインを仕事にしてない人でも
デザインや、創作を身近に感じてもらえたらいいなと思って始めました。

デザインワークのプロセス

Step1. テーマを決める。
Step2. テーマに沿ってリサーチする。
Step3. 仮決定で何かアウトプットをす。
Step4. 違う視点で、もう一度アウトプットする。
Step5. 振り返りと反省をする。

今日は3日目、一昨日に引き続き
【Step2. テーマに沿ってリサーチする。】の日です


今回のテーマ「EARTH FOODSのパッケージデザイン」

https://expo2025earthmart.jp/

たまたま
大阪・関西万博のパビリオン「EARTH FOODS」の広告を見て
『食』のコンペが行われることを知りました!

そこで
「EARTH FOODS」のコンペをテーマにして
今回デザインワークをすることにしました。


募集テーマ

「EARTH FOODSのパッケージデザイン」

EARTH FOODSというスーパーマーケットにおく
25品目のうちどれかのパッケージをデザインするコンペです。

EARTH FOODSとは何なのか

EARTH FOODSとは何なのか
解釈したことをまとめました。

EARTH MART とは
「新しい食べ方」を来場者と共に考える
スーパーマーケット

(そこでできることは)
新しい食べ方と向き合う体験 を通して
①食べることの喜び
②次の時代にいのちをつむいでゆくヒント
を探す旅をする

(その結果)
食事の時間を昨日よりも少しだけ大切にしたくなる

(要素)
地球環境や飢餓問題と向き合う
伝統、文化、社会課題、テクノロジー

その前提をより分解、解釈を深める

webサイトを噛み砕きまとめ
その理解をより深めました。

その時のメモをそのまま公開です。

一つの「問い」から連想ゲームのように
思考を深めてるなぁと自分で感じます。

デザインや企画するときに
たくさんのノウハウ、やり方、テンプレートがあります。
そのやり方に当てはめることもします。

でも
当てはめるより連想して
対象物を立体的に理解するのが私は好きです。

思考のメモ

そもそもスーパーって?
食品が売ってる
・肉、野菜、惣菜、調味料
・食事に関するものがいっぱい
・ドラックストアより種類が多い 。特に野菜、肉、惣菜
そもそも当たり前の食べ方って?
・お腹が空いたら、食べ物がある
・めんどくさかったら、買えばいい
・添加物が当たり前
・農薬が当たり前
私の当たり前の食べ方ってなんだ?
・納豆はからしいらない
・顆粒だしより出汁ぱっく
・炊飯器より土鍋
・夜は過食
・朝と昼は抜いてもいい
・質より量
・お酒は飲みたい
・つい10円でも安い物を選んでしまう
旦那に聞いてみた「当たり前の食べ方」
道具
・端で食べる ・
マナー
・残さず食べる 
なるほど!それも食べ方やぁと感心
それをヒントに
時間
・朝昼晩3回食べる
場所
・歩きながら食べる
・車の中で食べる
・電車の中で食べる
そもそも新しい食べ方を考えないと行けない?
当たり前になってて
→マナーが悪い
→健康に悪い
→地球に悪い
ものは変えたほうがいい
ってことは
気持ちがいい食べ方
心が豊かになる食べ方
健康になる食べ方
地球にいい食べ方
を考えて欲しいって意図かな?
→大きな枠でのゴール(理想かな)
なぜ新しい食べ方を考えないと行けない?
今の食べ方に問題があるから。。。
食べ方の問題って?
食べ方で起こってる問題ってなんだ?
→ここを明確にしないといけない。
問題調べる前に私個人の問題って?理想って?
食べ過ぎず
我慢せず食事したい
お金を気にせず
自分に必要な栄養が取れる
食を作る所を楽しみたい
味の違いをわかるようになりたい
ってことは?どう思ってる?
今食べ過ぎてる なくせに、
我慢して お金をきにしてる
自分に必要な栄養が取れてないって思ってる
作ることを楽しめてないし
味の違いが分からず食べてると思ってる
それを疑う
食べすぎてないとしたら
我慢してないとしたら
実は気にしてないとしたら
栄養は取れてる 作ることを楽しめてるとしたら
味の違いがわかったるとしたら
そもそも、それがいいことだとしたら
食べ過ぎがいい事だとしたら?
我慢がいいことだとしたら?
お金を気にしてる事がいい事だとしたら?
お金を気にした方がいいとしたら?
栄養が取れてない方がいいとしたら?
作ることを楽しむ必要なんてないとしたら ?
味の違いがわかんないほうがいいとしたら?
そもそも・・・
「今食べ過ぎてる」 と
「我慢して お金をきにしてる
 自分に必要な栄養が取れてないって思ってる
 作ることを楽しめてないし
 味の違いが分からず食べてると思ってる」 は矛盾してる
じゃあ本当の理想はなんだ?
自分の理想と生物学的な理想は違うのでは?
例えば、 筋肉ムキムキがいいと思ってタンパク質中心の食事がいいと思ってる 心は、タンパク質も糖分も取りたい 体は、ミネラルが欲しい パフォーマンスは、筋肉ムキムキでない方が上がるかもしれない

栄養が足りてなくても
肌にニキビがあっても
我慢してても
心が満たされてたら、問題ないのでは?
だって、心が満たされてたら幸せだもん
→個人レベルの理想は『心がみたされる事』『満たされる食事、食べ方』

ってことは?
心が満たされないことが問題なんじゃないかな?
→個人レベルの問題は『心が満たされない食事』をしてる事

こんな感じで
自分と会話するように連想して行きました。
その結果

個人レベルの理想と問題意識

→個人レベルの理想は
 『心がみたされる事』『満たされる食事、食べ方』
→個人レベルの問題は
 『心が満たされない食事』をしてる事

ここに行きつきました。
今日はこんな感じ!

最後に
「こんな活動してます」

みんながもっともっと創造的になれますように。

みんなもっともっとできるはずなのに、
どこか溜め込んでる。
そんな中学生の、話を聞いて
これって、大きな問題って思われてないけど…意外に重大だなぁと個人的に思いました!

多分、
・正解やインパクトあるものしか
 発信する意味がないって教えられてるか
・自分には正解やインパクトあるものを
 発信なんかできないと勝手にそう思ってるか
どっちかなのかなぁと。

私も「なんのために、毎日発信してるんだろう」と思ってます(だから、同じ)

でも…出さないと…
誰にも伝わらないし…
「正解」も「インパクトあるかも」わかんない。

出し続けるしかない笑
出す事で人は創造的になれる!
私はそう思ってます
だから、そんな場所をつくります!

それが「デザインの秘密の練習場

いいなと思ったら応援しよう!