![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90510390/rectangle_large_type_2_9bc813035a43cc91c2098e76786203f9.png?width=1200)
精神的に落ち込んだら。
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今日は土曜日なのでツラツラと思っていることを気ままに書いていきます。
記事の最後には今週のまとめ記事を貼りますのでそちらだけでも見ていって頂けると嬉しいです。
では、本題です。
季節の変わり目は心身共に落ち込みます。
これは大なり小なり誰にでもあることなのかな~と勝手に思っています。
これって考え方次第でどうにかなることでもなくて、人には感情があるのでどうにもならないことなのかもしれません。
だからと言ってなかなか堪えられないこともあるでしょう。
そんな時は一人で抱え込まずに誰かに自分の気持ちを話してみましょう。
話をすることで楽になる
話を聞いてもらうのは誰でも良いと思います。
友人でも恋人でも知り合ったばかりのちょっと気の合う人でも…。
私は精神的に本当に落ち込んだ時って家族だとあまりに距離が近すぎるので話をしてもあまり楽になりません。
だから今は友人に話を聞いてもらうことが多いです。
一番は恋人に話を聞いて貰えたら最高なのかもしれませんが、残念ながら私にはいないので(笑)
でも、恋人でもあまりに近い距離にいる人だと家族と同じように「変に格好つけて」しまって楽になりづらいかもしれませんね。
なので私は友人に聞いてもらいます。
子どもの頃「友達は一生の財産だ」と言われたけど
40歳を超えると本当にその通りだと実感します。
私は若い頃、この意味があまりわかっていませんでした。
「友達なんて学校が変わればそのうち会わなくなるし浅い付き合いで良いでしょ」
なんて思っていましたが、当時の自分に対して熱烈な講義をしてやりたいくらいです。
これは学生の頃に出来た友人だけではなく、大人になってから出来た友人でも変わりません。
自分が本当に「合う」と思う人であれば、付き合ってきた年数は関係ない。
私は30歳を超えてからの方が圧倒的に友人の数が多いです。
とは言え両手で数えられる程度しか本当に気の合う友人はいませんけど(笑)
友人は数じゃない。信頼できるか否かです。
裏切られても良い
私は自分が信頼している人達が私を裏切ることはないと心底思っていますが、もし万が一裏切られてもそれはそれで良いと思っています。
きっとそれだけの理由があったのだろう。
素直にそう思えるので。
それほどに信頼できる人が数名でもいるというのが私にとって何よりの財産だと思っています。
そんな数少ない「財産」である友人に話を聞いて貰うと精神的にかなり落ち着きます。
「なんでこんなことに悩んでいたのだろう」
と普通に思えるから不思議です。
精神的に不安定になる時って多くの情報が入ってきて、自分の中で処理できなくなるのだと思います。
そんな時、信頼できる目の前の人に意識を向けることでその人以外の情報が遮断されます。
そして、気の合う仲間と何気ない話をするからこそ「今のこの瞬間が大切なんだ」ということを無意識的に理解できるから精神的に落ち着くのかな~と感じています。
自分の精神が安定している時はSNSなど見ていても全く気にせず見ることが出来ますが、不安定な時はSNSなど見ていると気が滅入ることが多くなります。
これは情報が多くなり、様々な不特定多数の意識が自分の中で処理できなくなるからなのだと思います。
そんな時は自分の大切な人に意識を向けて、他の情報は一切遮断してみるのが効果的かもしれませんね。
是非お試しあれ(笑)
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ここからは宣伝と週間記事を貼ります。
土・日は「note」でその時期の気づきなどを発信しています。
月・水・金は「Medy」でケアマネジャーや介護について発信しています。
記事まとめ
Medyでは介護・ケアマネ関係、noteは週2回土曜日にその日の気分でツラツラ書いています。
いいなと思ったら応援しよう!
![カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41962331/profile_d692625067c347dd1f56f6721b1bec1c.png?width=600&crop=1:1,smart)