「新しいことを始めたい!」おススメは記事を書くこと!!
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今日は週1回noteでツラツラと記事を書く日。
noteで記事を書いていると土曜日だなぁと感じるようになりました(笑)
私はいつも書き始めるまで書くことを決めずに書き出します。
だから純粋に今思っていること、感じていることしか書けないんです。
でも振り返って読むと「あの時の私はこんなこと考えていたんだなぁ」と自分の日記のようにもなっていて楽しいですよ。
もし「趣味も何もない」と感じている方がいらっしゃったら「記事を書く」をおススメします(笑)
私もこうして記事を書き始めるまでは何の趣味もありませんでしたし、人との繋がりも大してありませんでした。
今日はそんな事を書いていこうと思います。
この記事の最後にはMedyで書いた今週の記事を貼り付けますので気になる記事だけでも覗いて頂けると嬉しいです。
ちなみに先週の日曜日は完全に記事を書くことをサボりました(-_-;)
では本題に入ります。
記事を書き始めたのは2021年元日から…
私が本格的に記事を書き始めたのは2021年元日からです。
何か新しいことを始めたいと思いnoteを書き始めました。それ以前に個人的にブログを立ち上げましたが、邪な気持ちから立ち上げたブログなのでほとんど更新することなく今は閉鎖しました…。
でもnoteは週1回、Medyは週4回と今も毎週書き続けています。
2021年からの1年間は毎日更新し続けました。
※先週日曜日は初めてサボりました…。ちょっと楽しく遊びすぎまして(笑)
記事を書くようになってから始めは何の反応もなく、ただ自分が発信したいと思えたケアマネジャーに関することや介護に関することを思うがままに書いていました。
今も文章は上手くないですが、今よりもっと駄文だったと思います。
それでも少しずつ読んでくださる方が増えて、Twitterのフォロワーさんも増えて今では記事を書き続けたことで知り合えた人もたくさんいます。
お仕事に繋がったこともありました。
驚きですよね。趣味で始めた「記事を書く」ことから出会いや仕事が生まれるなんて。記事を書き始めた当初の私はそんなこと思ってもいませんでした。
何故なら私は極度に変化を嫌っていましたし、人と接することも苦手だったから…。
今も人と話をすることを正直好みませんし、すごく緊張します。
きっとこうして記事を書いていなければ人と距離を取った生活をし続けていたかもしれません。
感情が動いた時、それに従って動いてみよう
「新しいことを始めたい」
そう思えた時、自分の気持ちに正直に思い立ったことを考えこまずに始めたからこそ「新しい出会い」「新しい環境」「新しい自分」に巡り合えたのだと思います。
そこで躊躇していたらきっと今はありません。
どんな人でも「新しいことを求めるタイミング」ってあるのだと思います。もし一向にそんな気持ちが湧かないという人がいたら、それはそのタイミングではないだけ。
私も基本的には「変わりたくない」と考える超消極的人間です。
そんな私も自分の感情に従って動いた結果、以前よりも視野が広がり環境が変わりたくさんの人と出会うことが出来ました。
きっとnoteの記事を読まれたり、本やYouTubeから何かを得ようと学んでいる方は行動に移せているかいないかに関わらず「変わりたい」と感じている方が多いのではないでしょうか?
「でも何をしたら良いか分からない」とか、「なんでも良いから新しいことを始めてみたい」という方には冒頭でも書いたように「記事を書く」ことをお勧めします。
何故なら続けていると本当に何かが変わるから。
これは続けている方ならきっとわかってくださるのではないかと思います。
何が変わるかは分かりませんが、何かが変わります。
それが仕事なのか環境なのか、出会いなのか、それら全てなのかは分かりませんがきっと変化があります。
何より自分自身が変わる可能性が高いと思います。
騙されたと思って試しに少しでも書いてみてください。
書き始めた記事を続けるには??
記事を定期的に書くって結構しんどいです(笑)
習慣になってしまえば食事をするくらい自然に出来ることなのですが、そうなるまでは本当にしんどい…。
テーマを決めて、頭を使って言葉を絞り出して、届けたい人をイメージする。
出来ればそれを週1回とかではなく、毎日行うことをお勧めします。
週1回だとなかなか習慣化しないんです。なので毎日書きます。
初めは本当にしんどいですが、3週間を超えた頃から書かないと逆に気持ち悪くなります。
そうなったらあとは書き続けるだけ。
趣味で始めてもきっと何か変わると思います。
嘘か本当かはぜひ試してみて欲しいと思います(笑)
続けるコツを1つお伝えするとしたら「誰に向けて書くか?」だけは決めると良いかもしれません。
私は始めた当初から「悩んでいる私」に向けて書いています。
「理想の私」から「現実の私」へ書いているイメージです。
今こうして記事を書いている私は「現実の私」よりも良い人だと思います。何故ならそう創っているから。
でもそうやって少し創った自分を演じて「誰か」に向けて書き続けると楽しくなって続けられるかもしれません(笑)
お試しあれ!
ではここからは宣伝と週間記事を貼っていきます。
土は「note」で普段の気づきなどを発信しています。
日・月・水・金は「medy」でケアマネジャーや介護について発信しています。
明日はmedyで記事を書きます。
宜しければそちらも覗いてみてください。
記事まとめ
medyでは介護・ケアマネ関係、noteは週1回土曜日にその日の気分でツラツラ書いています。
さいごに
Medyでは会員登録(メールアドレスの登録)を行っていただくことで、コンテンツが公開された際の通知が受け取れるようになります。今後は登録者限定のコンテンツも公開していく予定ですので、ぜひ登録をお願いします!!
「有料登録」となっていますが、登録自体は無料で出来ます。