シェア
カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗
2021年4月26日 21:10
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今回は相手に伝える時に大切なことは?というテーマで書いてみたいと思います。文章もそうですし、話す言葉もそうなのですが思っている以上に相手に伝わらないことってありませんか?私は特に話す言葉で伝える際に強く感じることがあります。そもそも私は話すことが下手くそ…。今でこそ利用者やご家族へ介護保険の説明などであればそれなりに伝えることが出来るようにな
2021年4月20日 21:29
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今回は「在宅介護の限界は誰が決める?」をテーマに書いてみたいと思います。私は在宅介護17年のケアマネジャーです。施設で働いた経験がなく、自宅で過ごしている方の支援だけを専門で行ってきました。理由はいくつかあるのですが、一番は「住み慣れた自宅で如何に長く過ごすことが出来るかを一緒に考え続けたい」と思っているからです。ただ、在宅生活に限界を感じ
2021年4月7日 21:29
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今回は利用者本人に介護サービスを利用をしたくないと言われたらどうするかを書いていきたいと思います。介護業界での仕事が長くなり、多くの利用者と接していると「どんな介護サービスを利用するとこの方の生活はこんな感じで良くなるだろうな」というのは目星が付きます。でも、それはあくまで専門職としての経験則であって利用者がそれを受け入れてくれるかは話が別。も
2021年4月5日 21:11
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今回は私の好きと苦手を書いてみたいと思います。今日はかなりライトでタイトな記事になると思います(笑)2~3分程度で読める記事で書いてみる練習です。では早速!!私の最近の好きなことはこうしてnoteに記事を書くこと。令和3年1月1日から始めたnoteですが、今ではすっかりコロナ禍による私の趣味です。でもこうして趣味になったのは毎回読ん
2021年4月4日 12:06
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。タイトル見て「何それ?!」と思った方が多いと思います(笑)今日はライトな記事で私の祖父の話をしてみようかと。ただ結構なボリュームになると思います(書き終えてみたら4000文字超えてました(笑))私は以前の記事にも書いたように、クリエイター名(Twitterアカウント名)を「カイゾウ」にしていますが、この名前は私の祖父「改造」からとったもので