シェア
カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗
2024年9月28日 09:52
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。今日は土曜日なので今思っていることをツラツラと書いてみたいと思います。記事の最後には今週の記事まとめを貼りますので、宜しければそちらだけでも見て頂けると嬉しいです。私のスマホは不定期でGoogleドライブから数年前の写真がお知らせされます。今日は2年前、父親が施設に入所する当日に高速道路のサービスエリアで父親と母親が並んでラーメンを食べてい
2024年9月20日 20:35
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。私が現在支援させて頂いている方の3分の1程度の利用者は何かしら認知症を患っています。「認知症」といってもアルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症、前頭側頭型認知症や脳血管性認知症など様々あります。「アルツハイマー型認知症」と診断を受けた方でも皆さん同じ症状の現れ方ではなく「似通っている」というだけで、まったく同じ症状の方は2人といません。
2024年9月6日 20:57
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。私はケアマネジャー(以下:ケアマネ)としてこれまで合計数百名の利用者を担当させて頂いてきました。お1人暮らしの利用者もいれば、ご夫婦世帯、ご家族と同居されている方など様々。現在も様々な環境で様々な生活をされている方を担当させて頂き、その方々に合った支援を共に考えさせて頂いています。そんな中、私が「困ったな」と感じるのは利用者家族の「応答」に
2024年9月2日 20:39
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。ケアマネジャー(以下:ケアマネ)が在宅支援で考えることは利用者の意向だけではなく、ご家族の意向や介護負担についても同じように考えています。利用者が自宅での生活を続けていく為にご家族の協力は必要不可欠。ご家族が倒れてしまっては利用者の自宅での生活を続けることは難しくなります。今日はこの「ご家族の介護負担」について考えてみたいと思います。「