106.東京辰巳国際水泳競技場が閉館。水泳の聖地は次の舞台へ!
水泳をやってきた人なら誰もが知っている、東京辰巳国際水泳競技場。ジュニアオリンピックやインターハイ、そして数々の国際大会などが開かれてきました。
スイマーなら一度はこのプールで泳ぎたいと
思った事があるのではないでしょうか。
私もこのプールで泳ぎたいと思って日々練習を
頑張っておりました!
水泳の聖地
私は出身が大阪なので地方の大会は基本大阪で
行われていたのですが、全国大会になるとこの辰巳国際水泳場で行われていました。
結果的に全国大会に出場する事は出来なかったのですが大学の時に部活のメンバーがインカレに出場していたのでその付き添いで辰巳国際水泳場に行った事があります!
その際、記念にウォーミングアップで泳がせていただきました!憧れのプールで泳ぐ事が出来とても幸せでした。
周りには世界で活躍する様な選手が沢山いて、
少し緊張したのを覚えています。笑
全国大会になると数々のドラマがあります。
僕自身も今でも印象に残っているレースが
たくさんあります。
上記の記事で北島康介さんが話されている様に
たくさんの汗と涙が詰まった場所です。
次の舞台へ!
直近で行われた東京オリンピックは、
新しく創設された「東京アクアティクスセンター」にて行われました!
東京オリンピックではたくさんの感動がありました。このアクアティクスセンターですが
4月から一般開放がされるという事でこれからはこちらのプールで試合が行われるかもです!
ちなみに東京辰巳国際水泳競技場はアイスアリーナに改装されるそうです。
まとめ
水泳をやっていた時の憧れであった
辰巳国際水泳場が閉館してしまうのは寂しい
気持ちもあります。
しかし、東京オリンピックがあってより大きい
会場が出来た事は水泳界が今後より盛り上がっていくのではないかと思います!
それではまた。