![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170223354/rectangle_large_type_2_6459eeb88b15c2bf8aab0231b9c56a55.png?width=1200)
睡眠の質があがるお話し
結論から言いますと、「じぶんの音をきく」を実践してみてください。
ぼくのまわりの、過去にパニック障害を経験された方からお話を聞くと、「夜寝れない」とか「寝つきが悪い」とか「朝の目覚めが悪い」など睡眠に課題を抱えてる方が多い印象です。ただでさえ、パニック症という不安を抱えていながら、睡眠の質があがらないというのは、心もカラダも余計に疲れてしまいます。
ぼくはと言うと
めちゃくちゃ寝れたかというと、よくわかりませんが、ただ、5年間のパニック体験中に、「夜寝れないなー」と感じたことは1日あるかないかくらい笑。それくらい、いつでもどこでも寝れたのです。もちろん今は、さらに寝つきもよくなりました。(このお話はまたどこかで)
実践していたことはただひとつ。呼吸を意識するだけです。
ポイントは2つ
・じぶんの音をきく
・日々の暮らしの中にとりいれる
・じぶんの音を聞くは、無料動画(Youtube)をリンクはってるのでお時間ある時にでもご覧になってください。とてもシンプルで、ぼくはこの呼吸を世界一シンプルな呼吸法として、みなさまに伝え届けさせてもらっています。
・日々の暮らしの中にとりいれるは、呼吸って、ぼくらが生きている間ずーっと、無意識に行われているものなので意識化することが難しいと思います。なので、じぶんの音として、呼吸の吐く息を「音」に変換して「聞く」ことを意識すると、結果、呼吸を意識的に取り入れることにつながります。
以上です笑
だれでもいつでも実践できそうでしょ!
「夜寝れないなー」「もう少し睡眠の質をあげたいなー」というかたはぜひトライしてみてください。そして、感想などお待ちしておりますね。
▼さらに、寝つきがよくなる実体験の話はこちらから
ーBREATHHACKー
呼吸を最適化するメルマガ
日々の暮らしの中に、無理なく呼吸を意識するための、ヒントや気づきをお届けしているメルマガです。気が向いた時に配信しています笑。もし、ご興味ありましたらご登録よろしくお願いいたします。
▶︎▶︎▶︎ 無料登録する
いつも、さいごまでご覧いただきありがとうございます。
YOGA LIFE DESIGNのカイでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1736947624-4aexm9jnVgIFAfB6lZYWz8Or.jpg?width=1200)