![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128609113/rectangle_large_type_2_ed2e0be9e14901047838438493e66b38.png?width=1200)
【ゆる日記。#15】新年一発目ですが、毎日更新「やめます!」
風邪をひいて一家全滅!
そんな悲惨な年末年始を無事に乗り越えて、復活しました。
私と娘は乳酸菌を飲んで腸活に力を入れているからか、お熱が出ることは一度もありませんでした!夫はほぼ40℃。そうなると
「おやおや?乳酸菌の効き目かもしれないぞ…」
そう思わずにはいられず、追加購入!
それまでは金額がちょっと高くて断念しそうになっていましたが、やっぱり継続しよう!と年始に決意したのでした。
そんなこんなで気づけば2週間。
「毎日更新」どころか「ほぼ毎日更新」も実行できず…。
そこで私、決めました!
「ほぼ毎日更新」と書くの、やめます!!
世間一般的にはね、“年始の抱負” と言えば
「●●しよう!」
と前向きな言葉のイメージがありますが、
私はあえての「やらない」宣言。
「やらなきゃ!書かなきゃ!」
「毎日更新のつもりで始めたのに、全然できていない」
「ああ〜…またできなかった。オワリだ。」
「本当に何やっても続かないんだから…私って…」
なんて。私の中にある「完璧主義なシロクロ星人」が顔を出しはじめてしまい、ちょっとだけ苦しくなりそうな気配を感じたんです。
昨年から「完璧主義」ではなくて「完了主義」を目指そう!と密かに意識改革をおこなっていた私ですから、もう二度とシロクロ星人には戻りたくない。
「そりゃ最初は毎日更新を目指して始めたかもしれないけど、別に途中で方針が変わったっていいじゃん!」
「毎日更新ができるときは、すれば良いだけの話!簡単簡単!」
周りからみれば、ビックリするくらい大したことない話ですが(笑)
私自身がそんなふうに思えるようになったのは、じつは大きな成長。
noteの中で「毎日更新」というワードを書くのをやめるだけなのに、こんなに葛藤しなきゃいけないような人間なんです。
あ、正確には、ごくごく最近までそんな人間だったんです。
なので、毎日更新できたら「ラッキー♪」
更新が止まったときには「そんな日もあるある♪」と、2023年もゆる〜〜〜〜くやっていきたいと思います!
最後になりましたが、
みなさま、あけましておめでとうございます(^^)
本年もどうぞよろしくお願いいたします!