![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128608112/rectangle_large_type_2_77fde9030028104fb6037d0569f83495.png?width=1200)
【ゆる日記。#6】カレーの隠し味は、ママの愛情。<毎日更新>
今夜は、みんな大好き カレーライス!
添加物をできる限り控えた食事を意識しているわが家では、こちらのカレールゥを使って美味しくいただきました◎
![](https://assets.st-note.com/img/1669114497219-LtBVGawv5y.jpg)
“https://www.kodawariichiba.com/webshop/products/detail.php?product_id=6101”
シンプルな原材料でつくられていて、私が苦手な 固形ルー独特の脂っこさ を感じることなく、パクパクと食べることができました ♪
脂っこさがないから 食後の胃もたれ も感じなくて、嬉しい〜〜!
しかも、辛さは別添えのスパイスで調整可能!
これは間違いなく、リピですな。❤️
▼カレーって簡単だけど手間と時間はかかる
ところで、カレーライスって簡単料理枠に入りがちだけど「意外と手間がかかるよなぁ〜」と思ったんですが、みなさんはいかがですか?
お野菜の皮を剥いて、自分ではなく家族が好みの大きさにカットして、お肉炒めてお野菜炒めて、煮込んでアク取って、いったん火を止めてからルーを溶かして、また火をつけて、焦げないように混ぜながら煮込んで煮込んで・・・。
とてもシンプルで小学生でも作れるレシピだけど、簡単だけど、決してラクではない!もちろん他のお料理もそうですが、「簡単料理」と括られるカレーだって それなりの手間と時間が必要。
突然なんの話だよ!って感じですが、ふと自分が子どもの頃を思い出したんです。
「今夜はカレーだよ〜」と母に言われて、カレーは大好きだったから「やった〜〜〜!」と嬉しいんだけども、
「ママ、さては手抜きだな?( ̄▽ ̄)」
と余計なひと言をつけ加えていたことを。
「そうなの〜〜!手抜き料理で許して♪」なんて言って笑っていた母でしたが、いま思えば なんてことを言ってしまったんだぁぁ〜〜!!と大反省。笑
自分が親になって、子ども用のカレーも作るようになった今、母への感謝はさらに増し増し!
だって、大人用と子ども用の2種類を毎回用意するなんて、そんなもん手間でしかない!
でも、子どもが「おいしいおいしい」って嬉しそうに食べてくれるから、喜んで作っちゃうんですよね。結局、親ってそんなもん。(^^)
世の中にはいろんなカレーがあるけど、でもやっぱりおうちのカレーが好き!って感じるのは、きっと「愛情」がたっぷり込められているから。
食事の用意は、ほとんど毎日のこと。
夫や子どもへの愛情がなければ、自分のことをさて置いて 家族の好みに合わせたお料理 なんて、とてもじゃないけどできません。
いつか娘が「ママのお料理って愛情たっぷりだったな〜♪」と、なんとなくでも感じてくれる日が来たら、そのときは泣いて喜びます。(*^^*)
かなりとりとめのない話になりましたが、今日はこのへんで💐 ありがとうございました!