![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32277148/rectangle_large_type_2_c8ddfc5375834b65f86df82b4e51e700.png?width=1200)
ベテラン女性介護福祉士に聞いた話
元同僚超ベテラン介護福祉士Aさんは、介護福祉士が日本に誕生する前から介護職でした。ちなみに、介護福祉士が法整備されたのは約34年前。その前は寮母さんと呼ばれていたそうです。
Aさんはバブル期にも寮母さんをやっていました。
もう、周りの人たちからとにかくバカにされたそうです。なんでそんな仕事やってんだと。
ちなみに、特にバカにしてきたのは、お茶汲みOLとハウスマヌカンさんだそうです。(ハウスマヌカンさんとはアパレル店員さんのことらしいです)怒りをこめて教えてくれました。
Aさんは結婚しても、仕事を辞めなかったそうです。周りはさらにバカにします。Aさんはそれでも天職でキャリアを積みます。
そして、バブルがはじけました。
Aさんいわく、バブルがはじけてすぐにみんなが不幸になったわけではないそうです。じわじわと来たと。
Aさんをバカにしていた人達は、失業したり、離婚されたり、自己破産したりと、大変な人生を歩むことになりました。
そんな中Aさんはというと、介護業界がどんどん整備されていく中で、資格をたくさん取り、どんどんキャリアアップしていきました。ケアマネ、准看護師、介護福祉士、他にもたくさん持ってます。
Aさんは自身の定年祝いの飲み会(といっても、懇願されて再雇用されたから明後日からまた一緒に働くんだけど)で私に言いました。
『この仕事は、経済にも政治にもなくされることがない仕事。』と。
仕事がつらい時、私はいつもこの言葉を胸に頑張っているんです。
よければInstagramにも遊びに来てくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
![介護求人の「kaigo_kyujin」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31935979/profile_0c601903b737f11473801d64549ca74d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)