![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34692569/rectangle_large_type_2_9d7df3d58bd1f43560b0933cdd86e7b4.png?width=1200)
介護の世界で求められる人材って?
介護って利用者様に直接触れて仕事をする、大切な仕事。
どんなお仕事もそうかと思いますが、やっぱり適正ってあります。
面接で適性を見られているはず。
ちょっとご紹介しましょう。
(1)健康であるか
まずはとにかくこれです!!特に施設では夜勤があります。
早番、普通版、遅番、夜勤の変則勤務をこなせるのかどうか。
まずはこれが大事です。
(2)人との関わりが好きな人
これが好きならほぼ大丈夫(笑)介護をする上で大切な信頼関係は、関りから生まれます。利用者様の変化にも気が付くことができます。
(3)傾聴ができる人
(2)に似てますね。利用者様の言葉に耳を傾けることが出来る人です。
人の気持ちに寄り添った介護をしたいですね。
(4)臨機応変な人
認知症の方はいろいろな行動をします。その時々で対応を変えることも必要です。そして、臨機応変な方は切り替えも上手です。
利用者様との関わりが密になりやすい分、オンとオフのスイッチの切り替えをすることは、自分の心を守るために必要ですね。
協調性がある人
スタンドプレーは利用者様の危険にもつながります。
仲間と一緒に協力して仕事ができる方は介護職に向いています。
あなたの適性はいかがでしたか?
当てはまるものがあれば、介護の仕事を始めてみませんか?
よければInstagramにも遊びに来てくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
![介護求人の「kaigo_kyujin」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31935979/profile_0c601903b737f11473801d64549ca74d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)