
男性介護職員の必要性
介護の世界で働く方は、圧倒的に女性が多いです。
だいたいですが
正社員→男性3対女性7
非正規→男性1対女性9
やっぱり圧倒的に女性が多いですね。
でも、男性が介護職になるメリットはたくさんあります。
①力仕事で重宝される
体の大きな利用者様を移乗させるのはとても大変。力のある男性介護職員は、本当にありがたい存在です。入浴介助に男性職員がいると、とてもスムーズに仕事がはかどります。
②同性介護
同じ性別の方に介護されたいと思う利用者様は多いです。どちらか言うと女性の方が希望される割合が高いですが、男性の利用者様も同性介護を希望される方がいるんです。男性介護職員は人数が少ないので、本当に助かります。
③コミュニケーション力
そんなにコミュ力高くなくてもいいんです。女性ばかりが集まると、どうしても職員の関係性が難しくなりがち。女性は仕事とプライベートの人間関係を分けることが、そもそも苦手なんだそうです。対して男性は、人間関係を女性に比べてドライに保つことができます。女性だけだと仕事がギクシャクするそんな時、男性がその場にいてくれるだけで、空気が和やかになることも。
男性介護職員は年々増えています。とても重宝される存在です。背の高い方が多いので、かがむ時の腰痛には気を付けて、たくさんの男性に現場で活躍していただきたいです。
よければInstagramにも遊びにきてくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
