
ベキ(思考)が潜んでいた
最近、
「エスカレーターは歩いてはいけません」
「エスカレーターは2列に並んで立ち止まってご利用ください」
というような注意喚起の張り紙を、
地下鉄でよくみます。
転倒事故などあると、危ないですからね。
また、みなさんは、
エスカレーター、右側に立ちますか?
左側に立ちますか??
この答えは、地域性がでますよね。
私は名古屋なので無意識だと左側に立ってます。そして大阪に遊びに行くたびに、毎回混乱しています(笑)
普段、
仕事場までいつも地下鉄を使っているのですが
先日、地下鉄の路線の乗り換えの時、自分の
「思考のくせ」に気がついて、
爆笑してしまったことがありました。
その日は、いつもの電車に自宅の最寄駅で乗り遅れてしまい、1本後の電車だったため、乗り換えの時間が1分しかなく私は少し焦っていました。
乗り換えで、エスカレーターを降りていったと時のこと。
私の目の前に乗っていた女性が、
特に大きな荷物を持っているわけではないのに
エスカレーターの中央にどーーんと立っていた。
前の女性に対して、わたしが思ったこと。
「真ん中じゃなくて、どちらかに寄るべき!」
(イラっとする)
確かに乗り換え時間が短く慌ててたものの、
エスカレーターを歩こうと、思ったわけでもないのに
「寄るべき」って。。。
それも私の前の人は、全くの他人なのに。
勝手にジャッジして、イラッとしている自分…
それに気づいた時、笑えました😆
うわー!!!!!
思考の癖の「べき思考」炸裂してるやん!!
うまくいかない時に、
まだ思考の癖、ちょいちょい出てしまう自分がいて、笑えてしまいました。
「べき(思考)」のわたしが潜んでたのが、
ひさしぶり?に、しっかり出てきました(笑)
以前のわたしはそれにも、気付けなくて、
そのままイライラして、そのイライラのまま、
1日中、夜まで過ごしてたけれど、
気づけるようになったのは、進歩🐾ではあるものの。
引き続き、少しずつ、手放していこうと思います。
本日も、最後まで読んでくださって
ありがとうございました。