記事一覧
「価値」を買われたものとして
州の同業者が集まるわりかし大きめな会で発表をすることになりました。とはいえ同じ時間にあれこれセッションがある中の1つ。とはいえ1人で看板を掲げてのセッション。
せっせと少しずつ準備を進めているわけですが、今回懸念というか緊張しているのが、参加者は事前に参加費を払って来るイベントだということ。
これはこわい。「うまくいけば自分にお金が入る」わけではないんだけど、と言うかそちらのほうがある意味開き直
文化が違うのだという話
アメリカでのコミュニケーションというのは慣れてしまえばやりやすい。
何か相手が言ってきたことには「いいね!」、「すごいね!」、その他それに準じる語をぽんぽーんと打ち返しておけばそれなりに会話ができているような気がする。
自分のことを話すときも同様。なにか言えば「すっごーい!」「いいねー!」が返ってくる。
「何が何でも褒める」。これは自分がアメリカに来て身をもって学ばさせられた。アメリカのコミュ
アメリカってなんとなく「知っている」はなし
アメリカ行きが決まってから「あっカリフォルニアって街じゃなくて州の名前か」なんてことを言っていた自分が言うのもなんですが、アメリカって、なんだか、「知ってたこと」が多いような気がします。
あの黄色のどでかいスクールバス、なんだか全体的に陽気な人の雰囲気、景気のいい色遣いのスーパーのカップケーキ売り場、などなど。「へえーそうなんだ」よりも「ほんとにそうなんだねえ」と、ゾウってよく見かけてた覚えはあ