![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73813204/rectangle_large_type_2_72656ba15f2ab9a0dc2d994c5437ace6.jpeg?width=1200)
Photo by
gemini6rabbit
前田家ゆかりの茶入
先日の茶道のお稽古の時の話。お稽古を終えて、そろそろ終わりの挨拶かなと思った矢先の事。
「マコさんは薄茶の運び点前だし、恵子さんは薄茶のお客だし。マッキーは濃茶のお点前だけど、お客がいないわね……。蜻蛉さん、おヒマでしょう」
「あっ、はい。ヒマです」
「じゃあ、蜻蛉さん。マッキーの濃茶のお客ね」
「はい!」
ということで、お客の役をいただきました。本日二度目のお客なので、お菓子は主菓子ではなくて、予備のクッキーと金平糖みないな干菓子。
で、マッキーさんのお点前で濃茶をいただいて、お道具拝見。ほとんど先生のオーム返しで進んだのですが。
「お茶入れの、御伝来は?」
「前田家由来の、お茶入れでございます」
「すごい。先生、本当に加賀藩前田家伝来のお茶入なんですか?」
すると先生はクールに、
「話だけです」
「そっ、そうなんですか……」
さらに問答は続いて、お菓子の話に進みました。
「前席では心づくしのお菓子をいただき、大変美味しくいただきました。御製は?」
「○□にございます」
「御銘など、ございましたら」
「若草にございます」
「うーん」
『何がおかしいの?』と、言わんばかりに先生が、
「どうかしましたか?」
「お菓子はコゲ茶色のクッキーだったんですけど。若草というには少し……」
すると、はにかみながら亭主役のマッキーが、
「春雷に、ございます」
と言い直した。それも、ありかな…。
周りで聞いていた姉弟子たちの、クスッと笑いをこらえる声が聞こえた。
とりあえず日本は平和です。こんな時間が続きますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![カゲロウノヨル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90735207/profile_0bcfb6c8ec4db32387a883fcfcdf68bd.png?width=600&crop=1:1,smart)