
はちみつ食パンと趣味について
こんにちは、
年が明けて明日からもう3連休;笑
日曜日は関東も雪予報が出ていますが、
果たして本当に降るのでしょうか☃️
今年の冬は晴天続きで空気が乾燥状態、
相変わらず肌の不調も続いているので
空気に潤いが欲しいところです🙏
昨日は年末に購入していたミニパウンド型で
「はちみつミニ食ぱん」を作りました。

片手におさまるサイズで
見た目がとにかく可愛いです♡
1斤食べ切りサイズかな笑

砂糖の代わりにはちみつ、仕込み水はミルクなので、
もっちりと柔らかくて子供が好きな食パンです。

いつものように夕飯前に焼き上がり、
娘が試食を兼ねて食べました。
娘は美味しい時に
「ほっぺが落っこちる」と言いますが、
いつも片手で(落ちそうな?)頬を
支える素振りをします笑
その姿を見るのが
嬉しくて楽しい時間です♩
冬休みに家族で
趣味についての話をしました。
趣味は自分だけが満たされるものだと、
次第にどこか虚しさを感じると。。。
私にとって趣味=好きなことなのですが、
振り返ると趣味を利用して身近な人に
与える喜びを感じていることに
改めて気がつきました。
それは小学生の時から。
放課後友人と学校に遊びに行くと
校庭から職員室の窓を覗き込んで
先生の様子を見たり声を掛けていました。
(今でも年賀状のやり取りをしている
大好きな先生です👩🏫)
当時は子供ながら
「先生お仕事大変そうだなぁ」と思って
ある時手作りサンドイッチを作って
持っていったんです笑
ほとんど料理したこともないので、
子供向けの料理本を見ながら
ツナサンドなんて
油で食パンはベチャベチャ笑
でも何か先生に喜ばせたい、
元気になってほしい、
お腹を満たして欲しい、
と子供ながらに考えたんでしょうね笑
そうしたら先生が
「美味しいよ〜」って言ってくれて
めっちゃ嬉しかったんです!
20代にパン教室に通いまくっていた時も
友人や職場の先輩(取引先の人まで笑)に
パンを焼いては配っていました。
当時は作るのが楽し過ぎて
自分では食べきれなくて配っていたので、
もしかすると
食べたくない人もいたかもしれません笑
でも好きなことは自分の中だけで完結せずに
人に与えるともっともっと好きになったり
楽しくなったりするものです♡
そしておせっかいのつもりが
感謝されることもあるかもしれません。
だから趣味=好きなことって
身近な人や今の時代だとSNSを通して与えると、
さらに好きになったり楽しくなると思います。
「趣味がない」という方がたまにいますが、
(実際身近にもいます)
私の様に大それたことじゃなくて
大丈夫なんですよね✨
ついつい日常でやってしまうこと、
人におせっかいしてしまうこと、
なぜか人に「ありがとう」と言われること、
自分心が良い状態(ワクワク)になること、
こうしたことは立派な
「趣味=好きなこと」だと思います。
私は好奇心が強いので、
興味を持つと入り込んでしまいます。
20代の頃は特に
色々なことをしていました。
40代半ばになった今
人生の折り返し地点にきて、
ようやく自分の傾向(好み)が
わかってきた感覚がします。
そうすると
やはり「文字を書く✍️」という行為は
切っても切れない縁を感じます✨
パン作りも20年前から趣味で始めて以来、
なんだかんだで続いています♡
こうした自分のかけがえのない
「ついやってしまう事」を大切に
日々を楽しく過ごしていきたいですね。
それでは
今日も良い1日を♩