
ずっしり!びっしり!のひまわりパン
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。
今日はついに36度。夏真っ盛りでドイツ人の肌露出度はここぞとMAXに。
MAX族の皆さま↓
そんな暑い日はパンとハム、チーズコースで済ませます。こういうときドイツ人は嫌な顔しないのがありがたいです。
よしおさんが買ってくれたパンはひまわりの種がたくさんついたパンでした。ライ麦粉のサワー種で焼いたパンです。独特のよい香り。丸太のようなフォルムをご覧ください。ズシーリ。
とりあえず「薄く」切る努力を…。日本にいたときは全部切れているものしか買わなかったのでドイツではまだ苦戦。時々分厚く切りすぎてよしお殿に笑われます。
ま、まあまあかな。またひまわりの種が惜しげもなく張り付いているのでナイフをいれるとバラバラバラ〜と種がとれるのが悩み。包丁の入れ方に迷いが出るからでしょうか。修行は続きます。
今日はそこまで表面が固いわけではなくまあまあの薄さをキープ。
中もこれでもか〜といわぬばかりに種が。種同士の隙間をパン生地で埋めているようなパンです。
ひまわりの種は必須不飽和脂肪酸のリノール酸や食物繊維が豊富。鉄分 、亜鉛 、マグネシウム、カリウム、カルシウム、ビタミンE 、ビタミンB、葉酸 、パントテン酸、ピオチン、ナイアシンなども含みます。しかしたまにキズなのが高カロリー。なのにまるでポン菓子のようにひまわりの種が密になっているところに入ってくるのがライ麦のパン生地。ライ麦には、ビタミンBやミネラル、食物繊維、タンパク質が多く含まれています。
それが
Sonnenblumenbrot ゾネンブルーメン(太陽の花=ひまわり) ブロート(パン) です。
本当は
Sonnenblumenkernbrot
Sonnenblumenkern ひまわりの種の
brotパンが正しいのですがあまりに長いのでひまわりパンでいいようです。
ハムも一枚が大きいので折りたたんでいただきます。
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss!
ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊