![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136650321/rectangle_large_type_2_58962c089a279e6e077f0f463b1686f0.jpeg?width=1200)
にわか温泉ファンの日帰り温泉巡り #3 本宮の湯
はじめに
皆さんこんにちは!
にわか温泉ファンのかえでてんです!
ここでは、日帰り温泉施設が大好きだけどにわか温泉ファンの私が今までに訪問した施設を、過去の体験と好みに基づいてゆる~りと7項目(価格・アクセス・ロケーション・グルメ・リラクゼーション・浴場・温泉)に分けて記していきます。
・各項目5段階で記しています
・最後に各項目を点数化して総合評価(リゾート要素重視と温泉要素重視とバランス重視の3パターン)しています
くわしくはコチラ
※人によって好みの泉質や温度・サービス・雰囲気・湯上がり感があると思いますが、あくまで個人的な意見です。その点も頭に入れて頂き、参考程度としてご覧ください!
※見出しごとに口調が変わることがありますが、ニュアンスの違いによるものです。気にせずお読みください!
※三河出身の人間なので地元贔屓はしちゃってます…
※サウナは苦手なので管轄外です…笑
第3回目は私のホーム温泉である
愛知県豊川市の本宮の湯です!
![](https://assets.st-note.com/img/1712586633170-55Tg2sOzbE.jpg?width=1200)
天然温泉 本宮の湯
愛知県豊川市上長山町本宮下1番地1685
営業時間 10:00~22:00
休館日 毎週水曜日
価格
★★★★★
入泉料 大人(中学生以上) 620円 (JAF会員割引で570円)
というわけで私のホーム温泉になるわけですが、まず何よりも公営でかなりお手頃価格っていうのはかなりポイントが高いですよぉ笑
まぁ値段はわかりやすいですよね笑
施設規模的にもコスパはかなり高いと思います
休日料金もないので土日祝日でも安心です笑
アクセス
★★★★☆
東名高速道路の豊川ICから約15分。アクセスはあまり優れているとは言わないけど道路は分かりやすくて国道1号線からは1か所曲がるだけで着くことが出来ますよ~笑
豊川市の中でも本宮山の麓で自然が多い田舎の地域だけど、高い坂を登るというわけでもなく気持ちよくドライブできる点もgood!
駐車場も入りやすくて下層に大駐車場、上に第2第3駐車場があります
ロケーション
★★★★☆
ロケーションは、そんなに標高が高い所じゃないけど本宮山を中心に山々をバックにしていてとても自然を感じることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1712587000511-fkJtzoJtbu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712587009274-HD5YEqYfMh.jpg?width=1200)
建物のテイストも自然と上手く調和していてさあ温泉に入るぞ~!!って気持ちにさせてくれますよ笑
グルメ
★★★★☆
![](https://assets.st-note.com/img/1712743540651-XjM4wULTD0.jpg?width=1200)
グルメも高評価なんです笑
食事処の「うまの背」は一見普通のどこにでもある食事処ですが、値段は割とお手頃価格が多くて、何よりも日替わりの本宮定食がめちゃくちゃお得なんですよ!!
日替わりなのでもちろん中身は変わるんですが、1100円くらいでけんちんうどんとネギトロ丼、デザートと漬物みたいみたいなもうこれでいいじゃん!的なご飯が楽しめます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1712743601200-YWZAMCn3kQ.jpg?width=1200)
そして食事処とは別に、牛乳やソフトクリームを売っている牛乳の里がありまして・・・まじここの抹茶ソフトクリームが安いし上手いし多いし1番好きです!!リニューアルしてからたまにフレーバーが抹茶じゃなくてイチゴやチョコになる時があるけど、それでも300円で濃厚なソフトが味わえます(カップやミニコーンとかサイズのバリエーションは豊富です笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1712586657223-eBlVxQVFyr.jpg?width=1200)
まじいつもだったらあと5センチくらい長く巻いてる(誇張なし)写真取る時にかぎって、、、
まだまだ終わりませんよ笑
入口の横に団子屋さんがありまして、そこでは焼きたてのみたらし団子や玄米団子、そして三河名物である五平餅を売っているのです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1712654961087-rjbvJwUCYc.jpg?width=1200)
いや~五平餅はご当地ポイント高いですよ~笑やっぱ焼きたての団子や五平餅は最高ですね笑
リラクゼーション
★★★☆☆
リラクゼーションは可もなく不可もない印象ですが特に不自由は感じませんでした
2階の浴場入口付近にどこにでもあるような一般的な畳敷きの休憩室があり寝ころぶことが出来るほか、1階ではリクライナーでゆっくりすることが出来ます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1712743699612-ZHM1XEJXuM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712743699727-zuzvVe8CIb.jpg?width=1200)
そして1階には椅子が並んでいる多目的スペースがあるんですが、不定期でジャズコンサートなどの催しが開催されています!
![](https://assets.st-note.com/img/1712743757453-yrfXCZo3S6.jpg?width=1200)
浴場
★★★★☆
内湯も外湯もそれなりに豊富な種類で、森の湯と空の湯はそれぞれ日替わりで変わるのでバリエーションを楽しむことが出来ます!
さらに、全国の泉質を再現した名湯めぐり露天風呂がありまして、こちらもニセコや乳頭、草津などの湯を日替わりで味わうことが出来ちゃうんです!
季節湯とかやってる所は割とありますけど、全国の泉質を再現した湯はあまりないと思うのでいいですね笑
そしてここの一番好きなところは・・・
シャワーがレバータイプなのでずっとお湯が出てくれるんです!!!
まじめちゃくちゃポイント高いですよこれ笑笑
温泉施設といえばボタンで一定時間でシャワーが止まっちゃうアレ
髪の毛洗ってるのに~とか思ったことありませんか?
ここでは洗い場の幅も広くてストレスフリーで洗うことが出来ちゃいます笑
温泉
★★★★☆
全体的に低めの温度でゆっくりと浸かることが出来る泉質で露天風呂の高濃度炭酸泉はいつも人が多く人気でした笑
この前行ったときは名湯めぐりがニセコの湯で内湯とは違う強いぬめりを感じてこれも大変気持ちよかったな~笑
露天風呂は開放感もあって旧宝飯郡一宮町の風景、THE日本の田舎な風景を見ることが出来ちゃいます!
![](https://assets.st-note.com/img/1712656374707-AFDvPYVJQG.jpg?width=1200)
さらに露天風呂はリニューアルで、普段は屋根畳んでいて雨の時は屋根を展開するようになりまして、開放感を失わずに雨対策されているのです!!
とてもゆっくり過ごすことができました笑
総合評価
リゾート加重ポイント
77.8pt・・・また行きた~〜いっ!!
スパ加重ポイント
79.5pt・・・また行きた~〜いっ!!
パフォーマンスポイント
79.5pt・・・また行きた~〜いっ!!
というわけで、私のホーム温泉である本宮の湯はいかがだったでしょうか?
大きな欠点があるわけではなくて、非常にバランスのいいところなんですよ~笑
実はリニューアル後にロウリュウサウナゾーンになったエリアがあるんですが・・・そこが自分が一番好きだった寝そべりながら浸かれる湯舟だったんです・・・
そこが今でもあればもっとよかったのになぁ~と思う今日この頃
それでもここの温泉が大好きなことには変わりありません!
まさにここは
This is サイコーにちょうどいいOnsen!
て感じですね笑
次はどんな湯に出会えるかな~
次回もお楽しみに!!