
99. おまけ OpenID 系でサインイン
はじめに
今回で、ASP.NET Core に関する記事は一旦終了とします。
今回は、
ASP.NET Core での Facebook 認証と Google 認証 | Microsoft Learn
の記事をベースに、Google ID 認証と、Microsoft Account の認証を試すことにします。
使用する Web アプリケーションプロジェクトを作る
Google ID、Microsoft Account どちらも、元になるプロジェクトは一緒です。前回まで作ってきた ASP.NET Core Web App(Model-View-Controller)プロジェクトテンプレートで、作成途中で、

を選んで、プロジェクトを作成する点が味噌。
後は、初期化コード(Program.cs)で、アプリケーションの build method コールの前に、それぞれの ID の認証をするための、Authentication 機能を追加します。機能追加には、それぞれ機能を実装している NuGet パッケージのインストールが必要です。その際、それぞれの ClientId と ClientSecret を指定する、という形式をとります。
NuGet Package をインストール
Google ID 認証用に、Microsoft.AspNetCore.Authentication.Google パッケージをインストールします。

ここから先は
3,599字
/
10画像
Azure の最新機能で IoT を改めてやってみる
¥200 / 月
初月無料
2022年3月にマイクロソフトの中の人から外の人になった Embedded D. George が、現時点で持っている知識に加えて、頻繁に…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?