見出し画像

私の自分会議のやり方


長いです😅

私は「生きやすさを知って初めて自分が今まで生きづらかった」んだと気付いたので皆んな一度はやってみる価値はあると思います😊



私のベスト自分会議スペースは
まさかの「トイレ🚽でした笑笑
誰にも何にも邪魔されない、狭い空間が集中力と素直さを与えてくれたんだと思います。
今ではひとりの時なら何処でも出来る様になり毎朝の習慣にしています。



ノートに書き出す
事も何度も繰り返しましたが、
ひとり喋り会議
(声に出して思いを吐き出すので、誰かに見られたらちょっと怖いです😂
引かれるかも知れませんが今でもよくひとりで喋ってます😂)
・自分自身を相手にするもよし
・気を許せる相手を架空の話し相手にするもよし
・今の感情になる要因の本人を相手にするもよし
なのですが、
質問し、思うままに正直に会話します。
この2つは凄く効果を感じています。




どんな事を深掘りしたいかで少し変わってくるかもですが
例えば(A=私・B=会話の相手)
A「何かムカつくー」
B「何にムカついてるの?」
A「何度言ってもやってくれない」
B「やってくれないと何でムカつくの?」
A「わざわざ為を思って言ってるのに」
B「為を思って言ってるのにやってくれないと何でムカつくの?」
A「、、、、、、」

結局自分の都合や気持ちばかりだと言う事に気付くんです。

簡単に言えば、それは何で?何で何で攻撃で質問していきます。



私の場合イライラやモヤモヤは大抵
・自分の基準を要求→基準や当たり前はあくまでも自分のものさしなので相手に望むのは違う
・羨ましい→これを素直に認められるとめちゃくちゃ楽だし自分の成長に繋がると思っています。
嫉妬心はプラスに働かせたいものです。
・寂しい
・周りの目を気にしてる。人と比べている。軸が自分じゃない誰かになっている。
現実と理想のギャップが非常に多いです。

これらに気付いて認めるだけでも全然違うと思います!




書くにしても、喋るにしても最初は綺麗事になったり、理想を言ったり、色々邪魔が入るけれど、「思うがまま」がめちゃくちゃ大事です。
自分の本音がわかったら後は「受け止める」「向き合う」「許す」


覚えてるおきたい事は
・どんな感情もあっていい
・思うのは自由
・みんな違って当然
だから安心して素直な自分の気持ちを知って受け止め向き合い、許してあげる。
それが出来たら本当に生きるのが楽で楽しい!!



この文ではわかりずらいかもだけど
マシさんのブログも是非読んで欲しいです。


https://note.com/takahashimasi/n/n594f548e6913



私もまだまだ色んな方に助けてもらいながらですが
自分を好きになって生きやすい人がひとりでも増えたら嬉しいと常々思っています🫶




          2025.2.19       kae🍀

いいなと思ったら応援しよう!