見出し画像

【ブックガイド】アートに目覚める秋だから 美術館に行きたくなる本8選

いやー長かったですね、夏。
やっと秋になったのはいいけれど、ぼやぼやしてるとあっという間に寒くなってしまいそうなこの頃、貴重なお出かけシーズンのうちに、アートの探索に出かけるのは如何でしょう。
名画を題材にした小説と、名画鑑賞の手がかりになる本、
読んでから出かけるのもよし、帰り道のカフェで余韻を味わいながらの読書もよし。
お絵描き好きな担当Sと、おでかけ好きな担当Kが二人でわちゃわちゃと選びました。



似鳥鶏『彼女の色に届くまで』(角川文庫)

彼女は、天才画家にして名探偵――。青春×アートミステリの決定版!

彼女は、天才画家にして名探偵。
天才少女と画商の息子は、絵画で謎を解き明かす――!


画廊の息子で幼い頃から画家を目指している緑川礼こと僕は、期待外れな高校生活を送っていた。友人は筋肉マニアの変わり者一人。美術展の公募にも落選続きで、画家としての一歩も踏み出せず、冴えない毎日だった。だが高校生活も半ばを過ぎた頃、僕は学校の絵画損壊事件の犯人にされそうになる。その窮地を救ってくれたのは、無口で謎めいた同学年の美少女、千坂桜だった。千坂は有名絵画をヒントに事件の真相を解き明かし、それから僕の日々は一変する。僕は高校・芸大・社会人と、天才的な美術センスを持つ千坂と共に、絵画にまつわる事件に巻き込まれていくことになり……。


ルネ・マグリット『光の帝国』、ジャクソン・ポロック『カット・アウト』、パウル・クレー『グラス・ファサード』など有名絵画が多数登場!【カラー口絵付き】
絵画をヒントに、美術にまつわる事件の謎を解け。「才能」をめぐる、ほろ苦く切ない青春×アートミステリ!

KADOKAWAオフィシャルサイトより引用

中野京子「名画と建造物』(KADOKAWA)

ベストセラー「怖い絵」の著者が、名画に描かれた建造物を解説!

映画「サイコ」の家、スフィンクスに登る侍、印象派のエッフェル塔嫌い――。
20の名画が伝える時代の息吹きを読む、絵画鑑賞本!

過去と現在の比較ができるよう、写真も掲載。
歴史を学び、観光案内にもおすすめです!

クロード・モネ『サン・ラザール駅』
マルク・シャガール『七本指の自画像』
スタフ・クリムト『旧ブルク劇場の観客席』
フィンセント・ファン・ゴッホ『アルルの跳ね橋』
エドワード・ホッパー『線路脇の家』など

KADOKAWAオフィシャルサイトより引用

ダン・ブラウン『ダ・ヴィンチ・コード』(角川文庫)

全世界を揺るがせた歴史ミステリの大ベストセラー!

ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーに、ダ・ヴィンチの最も有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気付く……。

KADOKAWAオフィシャルサイトより引用

宮下規久朗『50の名画でたどる西洋美術史 角川選書ビギナーズ』(角川選書)

歴史に名を刻む50の名画をオールカラーで解説! 美術史の精髄に触れる

そもそも名画とは何だろうか。個人的な趣味や好き嫌いではない。社会、文化、歴史の中で育まれた作品の価値が長きにわたって認められてはじめて名画とよばれるようになる――。西洋絵画の父ジョットから、現代の巨匠リヒターまで、美術史に名を刻む50の名画をオールカラー図版とともに概観。キリスト教、擬人像、寓意・象徴の表現など、作品の背景に広がる基礎知識とともに、西洋美術史の精髄にふれる絵画入門。

KADOKAWAオフィシャルサイトより引用

原田マハ『ジヴェルニーの食卓』(集英社文庫)

印象派の巨匠4人の美の謎を色鮮やかに描き出した短編集。

モネ、マティス、ドガ、セザンヌという4人の印象派の巨匠たちの、創作の秘密と人生を鮮やかに切り取った短編集。ジヴェルニーに移り住み、青空の下で庭の風景を描き続けたクロード・モネ。その傍には義理の娘、ブランシュがいた。身を持ち崩したパトロン一家を引き取り、制作を続けた彼の目には何が映っていたのか。(「ジヴェルニーの食卓」)
語り手は画家の身近にいた女性たち。美術史や評伝から見えてこない画家の素顔や心情が、キュレーターの経験がある作家の想像力によって色鮮やかによみがえる。

集英社オフィシャルサイトより引用

サマセット・モーム『月と六ペンス』(新潮文庫)

「じゃあ、どうして奥さまを捨てたんです?」天才画家の情熱の生涯を描く歴史的大ベストセラー。

ある夕食会で出会った、冴えない男ストリックランド。ロンドンで、仕事、家庭と何不自由ない暮らしを送っていた彼がある日、忽然と行方をくらませたという。パリで再会した彼の口から真相を聞いたとき、私は耳を疑った。四十をすぎた男が、すべてを捨てて挑んだこととは――。ある天才画家の情熱の生涯を描き、正気と狂気が混在する人間の本質に迫る、歴史的大ベストセラーの新訳。

新潮社オフィシャルサイトより引用

澤田瞳子『若冲』(文春文庫)

若冲の奇妙にして華麗な絵とその人生。

緻密な構図や大胆な題材、新たな手法で京画壇を席巻した天才は、彼を憎み自らも絵師となった亡き妻の弟に悩まされながら描き続ける。

文藝春秋オフィシャルサイトより引用

秋田麻早子『絵を見る技術 名画の構造を読み解く』(朝日出版社)

同じ絵を見ても、プロと素人では、見ているところが違っていた!?

・なぜ、この絵に惹きつけられるのだろう?
・この絵の主役はどこ?
・前情報なしに、どう見たらいいの?
・バランスや構図が良いとか悪いとか、みんな何を見て言っているの?

ちゃんと絵の中にヒントがあるんです。
センスがなくても、知識がなくても、目の前の絵画を「自分の目で見る」、
そして「良し悪しを判断する」ことは、できるんです。
謎を解くカギは、ぜんぶ絵の中にあります。
絵の研究は、「意味」と「形」の二本柱。
この本では、これまであまり触れられてこなかった、「造形」の面から歴史的名画を見ていきます。

朝日出版社オフィシャルサイトより引用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?