見出し画像

カオソーイという名のタイのカレーラーメン

サワディー!ケイチェルおじだよ。

今日はお疲れ金曜日。てか今週はめちゃ疲れたわ。1週間長かったー。まあそうなるであろうことは数日前から分かってたので、今日は楽ちんリメイク料理にしよって決めてたんだよね。

一昨日レッドカレー作ったとき、残りでラーメン作れないのかなーと思って調べたら、なんと都合のいいことにタイには「カオソーイ」っていうカレーラーメンがあるらしいではないか。

タイでも地方によって違うみたいだけど、レッドカレーのラーメン版みたいなのもあるらしい。日本ではそれが主流みたいね。まあ詳しい作り方は全く研究してなくて、ただ画像検索で見た写真を元に、こんなもんだろって感じでテキトーに作っていくよ。

材料はこちら。

一昨日のレッドカレーと、つけ麺用の中華麺。か細ーいなのに太麺、なんつって。あとはお好みトッピング。

まずお好みの量の麺を多めの油でコンガリ揚げ焼きにします。

お好みの麺の量を規定通り茹でます。

茹で上がったら、温めたレッドカレーにドボン。

レッドカレーには創味シャンタンで作った鶏ガラスープを少し足しました。

あとはお皿に盛って、揚げ麺とその他のトッピングを乗せてできあがり。

これ美味いわ。なんで今で思いつかなかったんだろ。

あっという間に麺を食べてしまった。

ダイエット前だったら迷わずこれにご飯ドボンしてたな…。今はいい大人になったので、スープ飲むだけで我慢しました。

皆さんも残ったレッドカレーのリメイクにカオソーイをどうぞ。

ーーーーーー

ここ半月ほどの写真から。

↑作り置きがニガテなおいたんだけど、辣白菜とペペロンブロッコリーは続いてる。ペペロンブロッコリーは朝のオムトレのお供に。

オムトレはドレスドじゃなくて普通のふわとろオムレツでやってる。IHでも安定してふわとろオムレツができるようになってきたので、その成果はいつか記事にしよ。たまにはドレスドもやっとかなきゃと思って、何日か前の夜ご飯にドレスドオムポロイチを↓

ドレスドはもう多少ブランクあっても大丈夫なようだ。

↓コメント欄で大絶賛の100均の吸水マット。大絶賛は言い過ぎか。洗ったお皿を乗せとくやつね。

クスクス皿の裏面と絶妙にマッチして気に入ってる。

最近ご無沙汰のスイーツ研究↓

多摩地区では名店らしいアトリエうかいの春のクッキーセット。柔らか〜。クッキーも上達しなきゃな。

おわり。

いいなと思ったら応援しよう!